fc2ブログ

Entries

階段に手摺りがついたけど

また出ました。「けど」記事…
そうです。打ち合わせと違うことしてたら「けど」ですよーっ

今回の修正箇所はこちら↓
tesuri01

階段の外回りの手摺りです。

打ち合わせであれだけ
「服が引っ掛かるから、エンドは壁に付けるようにしてください!」
って力説して、ちゃんと複写式のメモにも書いてたのに~っ

勿論見つけたその場で監督に電話です。
どうやら発注忘れのようです…。

絶対棟梁に嫌がられるんだからっ。
でも私が悪いんじゃないやいっっ。
tesuri02

ちなみにこっちは内回り。

ずっと前に書いた通り、猫御殿ではフラット35Sのバリアフリーの審査に通すために、現時点では過剰な設備といわざるを得ないものがついていたりします(^_^;)

そしてこの手摺りもその一つ。
両側についている家ってあんまりないですよね~。
階段がその分狭くなるし

ただ、歩いてみて判ったのですが、この手摺り、筋肉痛の時にもいいです(笑)

実は今、毎日ではないんだけど、巷で話題のビリーズブートキャンプ
やってたりします。ははは★

それでもう全身筋肉痛で…
まさに今!私に必要な物のようです。

ちなみにビリーはいいですよ~。
以前に市民講座で「ダンベルシェイプアップ」に通っていたんですが、内容はそれと似てます。

ただし、ブートキャンプの方は「とにかく腹筋を割る!」が目標なので、腹筋メニューが多くてツライ

自分のペースでボチボチがんばるとします

あ、手摺りの話に戻りますが、内側も全部繋がっててエンドが壁付けにしたかったんですが、監督氏の説明に何となく納得してしまったので、そのままです…。

踊り場のところに縦の手摺りがついてますよね?
こんな風に一旦途切れる方が、逆に手摺りに頼りすぎないで、ここで一息つくことになるから良いのだと…。

微妙な説明ですが、それも一理ある??

いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選


この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/102-f7f7a68e

0件のトラックバック

12件のコメント

[C489]

まぁどっちみち手すりは一度外すことになるから
棟梁もそんなに嫌がらないでしょう。
クロスを貼らないといけないですからね。

しかし手違いが多い。

ビリーは私も少し友人のものを見せてもらいました。
あれハードですね・・・1時間ついていけないかも。
来週あたり亨珈さんのナイスバディ画像アップに
期待ポチw

[C490] >麒麟さん

「手違いだらけの猫御殿」ってタイトル変えないといけないかも(爆)

手摺り一度外すんですか~。
どうりで根元の部分がきちんとついていないと思ったw

ビリーかなりハードですよね!
立ってやる部分はいいんだけど、腕立て腹筋になった途端にペースダウン…。
つ、ついていけないよ~。゚(゚つД`゚)゚。
違った意味でナイスバディなので、写真は却下ですヾ(≧▽≦)ノ
でもポチは感謝♪

[C491]

こんにちは~☆
階段部分~☆いいですね~!
手すりが2部分付いてるってかなりいいなぁ!

ビリーですか~!初めて聞きました~^^
ダイエットに良さそうですね~☆

階段といえばうちは狭い家なので
途中で一回休む部分がないので、
今になって心配になってきました~(-"-)

ポチッポチッポチッ☆応援!

[C492] >ららさん

階段に踊り場がないタイプなんですねw
うちは夫婦共に平屋育ちなもので、部屋の面積を削ってもなるべく安全な階段にしよう!という心意気で階段を決めました。
だから三角の踏み板もなしなんです~(^^ゞ

ちびちゃんが階段で滑らないといいんですが…
(3歳くらいの時に、よそのお宅で階段逆さ落ちを披露した私)
応援感謝♪

[C493] 手すり

手すりに衣服を引っ掛けて破いた経験があります。
外(?)壁側の手すりだと問題ないのですが小回りの聞く内側の手すりだとつい引っ掛けてしまいますね。
エンドは壁に付け手すりってどんなのかな?
付いたら写真アップしてくださいね^^

[C494] にゃんこハウスの階段

http://www.javaopen.org/%7Eyukari/diary/uploaded_images/DSC_0070-799055.jpg
うちは特に注文していませんでしたが、手すりは両側についてます。手すりの終端はラウンドして壁に入っています。

[C495]

やっとボチボチ復帰です。
久々にきてみれば、姉さんの家もメッサ進んでる~・・・・ってそらそうだね・・・
ウメヤシキも毎回のぞきに行くたびあちこち指摘、
正直疲れも出てきたけど最後まであと半月がんばって指摘しまくりますく!(勝手に宣言)

手摺の最後なんて意識してなかったけど、こうして聞くとなるほどね~って感じ、たしかに服ひっかけるもん、ちなみにうちのは?

覚えてまへん(汗)すぐに確認や~。
  • 2007-05-24
  • 梅子
  • URL
  • 編集

[C496]

今仕事から帰ってくる車の中でビリー、始めてみました。
筋肉って脂肪より重いんじゃなかったですっけ?
ハラは割れるかもだけど、体重は増えるのでは・・・。
(最悪脂肪の下に筋肉が出来て、おなかが余計出てくるとか無いんですかね~。)
おっと、変なところにこだわりを持つのはやめよう(笑)

応援!

[C497] >生きるさん

そうなんですよ~。
特に上着のポケットとか、引っ掛けること数回…。
ショッピングセンターの階段には、2段でくるっと繋がっていて、端っこは壁にぴったりつけてあってしかも点字がついてますよね。
あんな手摺りにしたかったんですw

でも流石に住宅用のほうが、手摺り自体も細いですね(^_^;)
またUPします♪

[C498] >yasuyukiさん

隙間から覗いている?レオンちゃんがいいですね~★
階段初体験の我が家の猫衆がどんな反応をするのか楽しみです。
yasuyukiさん邸は、間口が広いから両側についているのでしょうか?
心遣いが嬉しいですね(*^-^*)

[C499] >梅子しゃん

そらそうだ~ww
ウメヤシキも苦労してるよね。゚(゚つД`゚)゚。
夫が何もしないぶんがんばらねば!!
あと半月ってことは、6月中に引越しするのかな?
あっちゅー間に追い越されてしもた…ははは(^^ゞ
階段しっかり確認してちょ~☆彡

[C500] >おきらく旦那さん

確かに、あのプログラムは筋肉の強化用なので、脂肪がたんまりある場合はまずは脂肪を落とさないと…ですね。
ビリーバンドを使わずにゆるめに始めるとほどよいかもw
フラダンスと平行してやるといいかも~!
応援感謝♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ