fc2ブログ

Entries

排水計画のこと

現場に行ってなくて写真もないので、ちょっと徒然なるままに排水のことなど★

丁度今、相互リンクしていただいている麒麟さんのサイトで、外構工事中なのですが、その様子を見ていていろいろと気付くことがあるんです(^^ゞ

例えば、トイレのこと。
家が完成した後だと、仮設トイレはないですよね。

これがビルダーさんを通しての作業ならば、そのままトイレを置く場所があるなら置いたままに、とか出来るのでしょうけど…。
所謂「施主支給」となると、責任問題が出てくるので、家本体の工事が完了して引き渡し後でないと、外構には取り掛かってもらえません。

ところがコチラの工事だって、一朝一夕には終わらないですよね。
それで思ったのが、「職人さんたちは何処で用を足すのか」ってことです。
麒麟さん邸の場合は、近くのコンビニだそうです。
私は、家のトイレを提供しているのかなと思っていたのですが、はずれでした(笑)

では、猫御殿みたいに近所にコンビニがない場合は…??
あるにはあるけど、「トイレ!」と思ってから徒歩でたどり着くまでには結構かかります。信号もあるし(^_^;)

業者と相談しようとは思っていますが、ここは自腹を切って(?)というのも何か変だけど、新居のトイレを使っていただくしかなさそうです。

工事が完了してからの引越し予定なので、毎日鍵を開けるついでに荷物運びをしようかなヽ(‘ ∇‘ )ノ

タイムリーなことに、現住居のおむかいさんに最近庭造りの方たちが出入りしていたんですが…

その人たちの用足しは、我が家の隣の空き地(持ち主は違う地区に住んでいる)で、そのまた向こうの隣家の塀に向かって立ちションですよ…!!

いやだ~っ!
猫御殿の隣も田んぼだから、「コンビニまで行ってくれ」なんて言っといて、「面倒だからここでいいや(笑)」なんて、あぜ道でされたら!!
絶対イヤ~っっ。゚(゚つД`゚)゚。

…はぅっ!どうもトイレについて語ると長くなるようで…

タイトルの「排水」にまだ触れてさえいない(・・;)



猫御殿のカーポートは、こんな感じで予定してます
写真をクリックすると詳細が見られます。ここのは安い!です~

あ、車は全く違いますよ~。
うちのはマーチのオーテックバージョンってヤツです(^^ゞ

1台しかないのに何故2台分のカーポートなのか。

それは、南側の庭をフェンスで全部囲ってしまい猫庭にする予定だからです。

一応扉はつけるつもりだけど、それでもそこから自転車を出し入れするのは面倒ですよね~。
しかも、庇が自転車を濡れずに収納できるほど長くないんです。

だから将来子供の分が増えてもどーんと置けるように、カーポート2台分★う~ん豪勢

で、ですね。
このカーポートにも当然雨樋が付くわけですが、この樋からの排水が何処へ流せるか?
これが整地する時に既に決まっていたら、地中の配管に流せて見た目がとってもスッキリ

猫御殿の場合は、車を停める予定の場所の建物側に排水がありまして…更にそこを後ろに停めたとしても、フロント側にも側溝があります。
おそらくはこちらに流すことになるのでしょうね。

実は建物の方で、父に一つ指摘されている場所があるんです。

それは玄関ポーチの排水。

猫御殿は所謂「総二階」で、長方形がちょこんと敷地に座っているわけですが。
ポーチの柱も当然二階の壁からまっすぐに下りていますので、縦樋はコレに沿って下りてきます。

そうしたら、ポーチに三段ほど階段があるその「段」に当たるので、カクカクさせて段に沿わせながら地面まで下ろし、そこから排水溝へ突っ込みます。

ここで父談。
「こういう場合は、ポーチに穴を開けて地中に流すもんじゃ!」
↓↓↓↓ガー(; ゚口゚)ーンッッ↓↓↓↓

いや~…流石にそこまでは思い至りませんでした

でもね確かに言われてみたら、このままだと西からすっとポーチに上がる分にはいいけど、一旦北側に行くとしたらもしかしたら樋につまづくかもしれないんだよね~。

なんとなく想像していただけたでしょうか?

そういう立地の場合は、基礎の段階でポーチに排水用の穴を開けておいてもらってそこに雨樋を突っ込む★
(勿論地中の配水管につなぐ)

それが見た目が綺麗で事故も少ないであろう設計でございます…。

今更どうにもならないので、せいぜい気をつけて通行することにします~

いつもご訪問ありがとうございます♪
f_01
banner_04
ビジネスブログ100選

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/61-408302a2

1件のトラックバック

[T9] 外構:続・石張り、フェンス施工等

外構着工23日目。久し振りの天気。今日明日は天気が続くようなので遅れ気味?な作業をカバーするべく人数が投入されてます。アプローチの石施工は5人体制です!めっちゃ多い。今日終わらせようって感じなのかな。現

10件のコメント

[C158]

私が契約した外構屋さんはすごく厳しいので
職人さんたちも粗相はできないっぽいです。
なのでその辺で×××しちゃったとかはなかったです。

カーポートはY合掌なんですね!
自転車様~になるわけだ(笑
いや、自転車が神々しく見えて良い!
さぞかし良い自転車だろうと思われて
盗まれないか心配心配☆

カーポートの雨樋はまったくもってそのとおりで
地中に流し込みたったですよ。でも予算がぁぁぁ(ノД`)

応援ポチ

[C159] >麒麟さん

トラバさせてもらいました♪

そうなんですよ~予定ではY合掌★
それには理由があるのです…
もったいぶるほどのものではないですが、郵便受けの位置が大いに関係してくるので、配達員の方のためにもYの予定(^^ゞ

私の自転車は、高校卒業時に購入した「サンダー2」でございます(名前つけてますw)
なので、もう15年ほど乗っているのですねぇ。
おまけに今は「ママチャリ」仕様なので、盗む人はいないでしょう!多分。

あ、「サンダー」は某アニメに出てくるしゃべるバイクから頂きました。

応援感謝です( ̄▽ ̄*)

[C160] 地下

そうなんですよね。
設備を設置したり、建造物を立てたりする時、上には注目しますけれど、地下には中々目が届きません。そこに注意を促すように話しをするのが経験を積んだ営業マンなのですよね。

トイレの問題も営業が気を配るべき問題だと思います。

ところで、「応援 ポチッ て何ですか?」

[C161] お~将来を見据えて♪うにゃ

将来的に考えていらっしゃるにゃんすね~♪
自転車さんがカ~ポ~トに♪屋根付きにゃんすね
スク~タ~とかになっても大丈夫にゃんすね♪
あ、チコッと☆になりかけてますたが、
にゃんの日にゃんで、強引に戻って来ますた、うにゃ
またおじゃましますにゃ~♪w( ̄▽ ̄;)ノ。

[C162] トレイか

そういう問題もあるんですね。うちも外構は施主発注なので、トレイ困るな~。コンビにも近くにはないし、どうするんだろう?うちも自宅トレイになるのかな。でも、昼間は家に誰もいないし。
確かにちかくで立ションされたら嫌ですね。うんうん。わかるその気持ち。

[C163] >生きるさん

そうなんですよね~。
電話とか電気の線、アンテナなんかは思いつくのだけど、地中の配管にまで思い至りませんでした(^_^;)
この記事を読んで、これから建てる方の指標になれば良いなと思います。

応援ぽちというのは、ランキングのバナーをぽちっと押して応援しましたよ♪っていう意味です。
黙ってこっそり押しといてくださってもいいのですが、お互いにブログがある場合などは「応援したからこちらのもよろしくね!」っていう意思表示みたいなものです(笑)

[C164] >ぶにねこ☆さん

そうそう!「にゃんの日」でしたよね~O(≧▽≦)o ワァイ♪
何もしてないけど、一応「百代ちゃん事件」の判決も下りたし(軽すぎるけど)…ん?21日だったかな。

☆になりかけて!?
ん~…体に負担のない程度で戻って来てくださいねっ(;´・ω・)/

[C165] >あつさん

んん~難しい問題ですよねぇ。
携帯トイレとか??
(わざと?トレイってぼかしてくれてるのに、ズバリ書くヤツw)

女性の職人さんなんかはどうされているんでしょうね?む~…。

[C166] 押すだけ?

ランキングのバナーを押すだけで良いのですか?

3つとも押しておきました。毎日押せばそれでいいのでしょうか??

[C168] >生きるさん

そうですヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ありがとうございます!!
感謝感謝です♪

以前にメーリングリストで拙い説明をしましたが…
ランキングで上位に入るとそれだけ沢山の人に見てもらえる可能性が高くなるんですよ。

aidea156さんも、ブログでいっぱい記事を書いていらっしゃるので、ランキング参加されると良いですよ~!
お返ししに日参します。

毎日だととってもありがたいです(=´ー`)ノ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ