fc2ブログ

Entries

下地を確認しておこう

昨日、十一箇所分の照明を決定して、購入&保管手続きをして参りました
歩いていける範囲に店舗があるので便利です

それはそうと、カーテンを付ける予定の場所ってちゃんと皆さん伝えられてるでしょうか?

大抵はカーテン屋さんに頼んで、柱の部分を確認しながらレールを取り付けてもらうのでしょうけれど、うちみたいに全部自分でやる場合は、確認作業が面倒です(笑)

と、思っていたら…

shitazi01


何も言わなくても、サッシの上の部分には下地を入れておいて下さっていました
枠より13センチまでの間は、柱を気にせずに取り付けたらいいそうです。

心あるビルダーさんなら、普通に入れてくれているのでしょうね。
義弟も「多分してくれてるけど、一応確認しといた方がいい」と言っていたので…。
シェードを付ける予定のところも、小さい窓も…取り敢えず全部してくださっていました。

これで心置きなく穴が開けられます~っ

というわけで、我が家はそれでいいのですが…

リビングのカーテンは窓より大分上に付けたい! という方なんかは、早めに伝えておいた方がいいですよね。

隠れてしまう部分なので、壁が出来て塞がれちゃったらどうしようもありませんし。

hosyu01


以前ちらりと書いていたアンテナのケーブルを外に出すために開けていた穴が塞いでありました。

良かった良かった
その他は電話や電気のケーブルでしょうか。

いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選




照明の紹介をしようといろいろ検索掛けてみたんですが、タイアップして作っているオリジナル商品が多いらしくて、探しきれませんでした

これは、ダイニングテーブル上の照明とよく似ているタイプです。
同じキシマのアバカランプで、もっとまん丸な形をしています。
こちらは傘って感じですね。

また実物を取り付けたときに写真をUPしますね

ところで、あなたは珈琲が好きですか?

私の親しい友人は皆紅茶党なので、集まる時には必ずケーキなどのお茶菓子を持ち寄りティータイムとなります。

でも家族や親類が集まると、珈琲タイムとなりますw
なんででしょうね~。
男性は珈琲が好きな方が多いからということでしょうか?

実際、私の周りでも「好きではない」という女性はいても、男性ではいないですね。
そして、ブラックで飲む人が多いです
大人だな~と思ってしまいます(十分オバサンなんですけども)(=´ー`)ノ

私もどの組み合わせでも飲めますが、フランス料理とかのコースの最後に出てくるデミタスカップで戴く「濃い」珈琲は、ミルク無しでは飲めません。
日常的に飲んでいる人は、かなり尊敬~です

珈琲で一番の魅力はやっぱり「香り」ですよね。

だから「挽きたて」が一番美味しいと思うのですが、残念ながら我が家では挽いてある豆しか購入していません。
いつかは自分で挽いて、1回ごとに薫り高い珈琲を戴きたいものです。

それが叶えば、洗濯物の取り込みなどが済んだ午後のひと時に、とっておきの小説を読みながら、ゆっくりと味わいたいです。
ちょっとお菓子なんてつまみながら…★
誰にも邪魔されずにのーんびりしたいです。(願望。いつかは!!)

今のところ、とっておきの珈琲タイムは、街中を歩いていて喫茶店から漂ってくる香りに足を止め、そちらで戴く1杯でしょうか。
これはこれで、おうちカフェとはまた違ったくつろぎのひとときなのです

こちらはSenseoコーヒーマシンです。

凄くお洒落なフォルムだと思いませんか?
知らなければ、絶対コーヒーマシンだなんて判らないですよね~っ

そしてなんと、飲みたい時に一杯ずつ抽出してくれるという優れものなんです
いっぺんに沢山入れて保温しておいて飲むより、絶対にいい香りで美味しいですよね
新鮮で香り高いクレマコーヒー!飲んでみたいなぁ( ̄▽ ̄*)

都会にお住まいの方は、ロフトとかハンズで手に入るみたいですね。
詳しくはSenseoでお確かめ下さい。
勿論、オンラインショップでも手に入りますよ~
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/82-28403178

0件のトラックバック

6件のコメント

[C348] それが問題だ~

この「下地」と言うのが曲者でしてハイ!
昔は漆喰の壁だったので壁に打ちつける事はなかったのですがその分柱や梁が見えていましたから何処へ釘を打ったらよいのかすぐに分ったのです。

最近では柱だけが表に見える事が無いので困ります。

超音波式の探査器があるので、欲しいのですが、、
「アンタそんなモン何すんの?」と山の神。

ウーン /(-_-)\

使用頻度のあまりの低さに却下。

でも、趣味だから・・・。

[C349] >生きるさん

確かに使用頻度は低いですね~w
勝手に購入したら、雷神が降臨しますか?(^^ゞ

(今の)うちも土壁に画鋲刺したりして時刻表貼ったりしてますが、しょっちゅう画鋲が落ちるので危ないです。

猫が引っかいたり、人が当たっただけでもちょっとづつ崩れているので、いつか中の竹が見えてしまいそうです。

[C350]

我が家は全部ハウスメーカーで施工してもらいました。
途中でレースを天井付けに変更したので・・・
下地を天井に追加しましたね。下地って色々見据えて
いっぱい入れたい。応援ポチ。

[C351] >麒麟さん

天井付けとはゴージャスですね~!
ということは、長さは2400以上★
洗濯する時に大変じゃないですか?
↑すぐこういう心配をしてしまうw
年に2~3回くらい洗濯しますよね。
うちのだと回らないかも…(小さいから)

HM施工ならしっかりしているので安心ですね。
応援感謝♪

[C353]

うんうん私もまだどうぶち?打つ前にカーテンの長さ決めて、下地もめいっぱいいれてもらいました。アハー(^◇^)
長い年月ブラインドらカーテンに変えたり出きるように、対策もっさりとりましたー。

コーヒー好きの私も新居では一人サイフォンで楽しみたいと願う今日この頃デッス。
でもミルクと砂糖は多めでお願いします。

[C355] >梅子しゃん

おっ両方どっさりとな★これもφ(.. )メモメモ
何気にうちの旦那と同じだ~w

対策めいっぱいしてあるなんて流石!インテリアにこだわり派の梅子しゃん( ̄▽ ̄*)
普通のカーテンでいいでしょーって思っていた私は目から鱗状態でした(笑)
といっても殆どシェードの予定なんだけど(^^ゞ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ