fc2ブログ

Entries

施主支給の問題点

ココに来て問題勃発です

猫御殿のトイレは、一階・二階ともアッパーキャビネットをつける予定でした。

これはもう本当に最初から決めていたことなんですが…

なんと、私たちの希望の位置に付けられないことが判明しました。

勿論一番いけないのは私です。
施主支給すると決めた時点で、ドアや窓のサイズを確認して、天井の高さも考慮して、取り付け可能な位置を確保しておかなければならなかったんです。

安易に考えすぎていたんですよね~。

今までの住まいが、昔ながらの建具が小さいタイプ。
つまり、ドアの上部と天井までの間に十分なスペースが空いていたんです。

ところがどっこい。
最近の建具って、高さが昔と大分違う…。

一般的に天井高は2400mmが普通ですが、ドアの上って20んcmしか空いてない…。
高さ40cm以上のキャビネットが到底納まるはずもないサイズ

かといって便器の上には窓があり、窓の上にも窓の下にもうまく収まらない。

今のところの妥協案をいくつか挙げてみると…


いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選



他サイトから個別記事のリンクでお越しの方へ

トップページにindexを作っています。
過去記事はそちらからの方が探し易いと思うので、是非ご活用いただければと思います。

この下に「つづきはこちら」が表示されない場合は、記事のタイトルをクリックしてください


・下にはみ出すのを覚悟で、予定通りの位置に付ける。
 →工務店としては見学会の時にかっこ悪いから嫌がるかも。

・同じくはみ出すのを承知で、窓の上に付ける。
 →窓はFIXなので少し採光が悪くなるのさえ我慢すれば…。

・横の壁に付ける。
 →とっても邪魔。

・トイレ内に付けるのは諦めて、他の部屋に付ける。
 一階は通路か洗面台の横。
 二階はホールの洗面台の横。
 →慣れればどうってことないのかもしれないけど、
  いざというとき一旦トイレから出るのが面倒?

こんな感じです…。

こんなことなら、他のお宅みたいに造作棚付けてもらえば良かったかなぁ。

埃と視線対策に、キャビネットにしちゃったから…。

今更ですが、ここでメーカーの姿勢も大分違うもんだと再認識

同じ施主支給でも、タカラさんは足繁く通って取り付けの方法を現場監督を交えて説明してくれるのに対し、トイレと二階の洗面台に採用したINAXさんは一度も現場に来ていない。

それに最初の見積もりの段階でも、タカラさんは猫御殿の平面図を確認して、ピッタリ収まるように作ってくれたし。

同じく施主支給のガス屋さんも、何かといっては現場にも自宅にも顔を出してくれるので、滞りなく工事が進んでいます。

これから施主支給しようと考えている人は、設備の選定も勿論ですが、取り付けも自己責任ということをようく承知して、現場の確認を怠らないようにしてくださいね

といっても、こんな初歩的なミスするのって私ぐらいかな~…。

でもなーこっちは所詮素人なんだから、最初の見積もりの時に
「窓と天井高を確認してくださいね」
の一言くらい言ってくれないものなのかしら…。

ちょっと落ち込んでます
明日は外構の業者さんと打ち合わせしてきます。

ディート不使用の虫除け買ってみました


何も知らなかった頃は、スーパーやドラッグストアで購入していた虫除け。
でもディートの危険性を知ってからは、子供にはユーカリ成分のシールみたいな虫除けを使っていたんですが、あちこち貼ると結構高くつくんですよね~

自分でエッセンスを買って作ろうかな?と思っていたら、手軽に試せる商品がありました
モニター価格なので安いし、結構な内容量です( ̄▽ ̄*)

寝る前にパジャマと布団にシュッシュッとすると、とーってもいい香りに包まれて眠れます~うふー

成分がわかりやすいから、いろいろ庭に植えて自分でも作ってみようかな
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/112-e5529923

0件のトラックバック

6件のコメント

[C554]

おっと~やっちゃいましたね。
INAXも図面とか全然確認しないものなんですね。
やっぱり想像で物事を進めてはダメということですね。
指差し確認をしながらチェックしながら。
施主支給はミスっても自分の責任。何もいえません・・・
励ましの応援ポチ

[C555] どっちもどっち

おはようございます お世話になります

我が家の場合、施主支給は照明器具だけでしたが
器具の選定後、図面と取り付け方の分かる資料を
ハウスメーカさんへ全部提出した覚えがあります。

ハウスメーカさんは取り付けの詳細図面などは
全然出してくれませんでしたので、自分で製図して
こちらの意思を明確にしました。

向こうからしてみれば”素人じゃないから、そんなの分かるよ”みたいな態度でしたが
取り付け位置などmm単位で指示をしたにも係わらず
(資料のおかげか)正しく取り付けて頂けました。

ただし、メーカさん手配の設備でも取り付け時に問題が発生し、
予定の場所と変わるとか、壁との取り合いをどうするとか
もめることもありました。

なんにせよ、事前確認が大事と言うことを痛感しましたよ

”施主の方も現場100回です”ねぇ

[C556] >麒麟さん

はい~やっちゃいました!(>_<)
唯一の救い(?)は、夫がどーでもいいじゃんって感じに取ってくれていること★かなw
今日はまた現場で…別の事件がヾ(・・;)ォィォィ

疲れたのでまた明日にでも書きます~。
励まし感謝♪

[C557] >syoさん

そうそう、そうなんですよね。
うちも照明も施主支給ですが…
また記事にしますが、大分前もって現物を搬入して、
「コレに合う形の取り付け器具をつけておいてください」
とシーリングだけは自分たちで取り付けし、他は取り付け費用を払って電気屋さんにつけてもらうことに…。
ところが、今日がんばって取り付けしていると、1箇所だけ付けられないところが~!

本当に現場100回という感じですね(ーー;)

[C558]

こんばんは~!

施主支給うちも照明器具しようと思ったんですけど、なんだか面倒臭くなって;;;
全部メーカーさんにお願いしちゃいました。

男の人って割とそんな感じですよね~!
うちもです。。そんなとこにムカついたり・・・
ハハハ~。。。

今日も応援~♪3

[C559] >ららさん

ららさんも私も、どっちが施主やねん!ってくらい仕切っちゃってるよねぇ…ヾ(≧▽≦)ノ
ブログ書いている男性はすっごくマメなのに、どうしてうちの旦那は…って思っちゃう。
引越しにともなう各種申し込みも全く興味なしだから、チェック漏れないか自分で管理管理!忙しい~。

猫御殿の工務店さんは、施主支給じゃない物件の方が珍しいくらい★皆さんやる気満々です。
見習わなくては~っ(^^ゞ
今日も感謝♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ