fc2ブログ

Entries

洗面台(タカラ)

延ばし延ばしにしていたタカラの設備。

以前にユニットバスでかなーり長い記事を書いてしまったので、洗面台は短めにいきます(笑)

sennmenn1f02


タカラの洗面台オンディーヌです。

顔が写らないように、普段は焚かないフラッシュを焚いてみました(^^ゞ

洗面所の幅いっぱいに、ウォールキャビネットも付けてもらいました。
これも表面はホーロー製です。
上と左端の隙間は、見学会の後幕板で塞ぐことになっています。
だって隅っこに埃溜まるのイヤなんだもん

両開き三面鏡で、下は引き出しタイプです。

この鏡、非常に便利なんですよね~っ


いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選



他サイトから個別記事のリンクでお越しの方へ

トップページにindexを作っています。
過去記事はそちらからの方が探し易いと思うので、是非ご活用いただければと思います。

この下に「つづきはこちら」が表示されない場合は、記事のタイトルをクリックしてください


sennmenn1f03


こんな風に開いたり…

sennmenn1f04


こんな風に開いたり。
写真撮り忘れたけど、びよーんと手前に飛び出してきたりしますw

亨珈ファミリーは、私が散髪屋さんなので、散髪する時に便利だと思うんですよね~

自分の後ろの髪切るのが一番手間が掛かるので…

sennmenn1f05


一番下にも引き出しが付いているので、ここは体重計カラダスキャンの指定席です

洗面台の左に洗濯機が来て、その向こうが浴室です。
二槽式愛好家なので、幅が広めにとってあります。
その分奥行きが少ないので、洗面台より引っ込むかも?

sennmenn1f06


ホーローの利点を生かして、マグネットのタオル掛けが右横のパネルにくっついていました。

実は、洗面台は真っ白じゃなくて、アクセントにラインを入れる予定だったんですが、タカラの方のミスで手に入らなかった(マイナーチェンジして在庫がなくなった模様)とかで、タオル掛けはサービスしてもらいました

元々自分でマグネット式のタオル掛けを持っていたのでそれを使おうかと思っていたんだけど、純正の方が水に強いみたいだし、有り難く頂いておきます

おっとそうそう★
幕板もタカラさんのサービスです。
取り付けは、工務店のサービスです。

皆に感謝

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/118-7a76ac49

0件のトラックバック

4件のコメント

[C595]

幅いっぱいの収納いいですね。本当沢山あって
困るってことがないですよね収納は。
鏡は三面鏡にしたんですね。色んなopen方法が
あるとはビックリ。使いやすそう。
我が家は折れ目が気になったので一面鏡です。

体重計は常に出しておかないと毎日測定するの
面倒になりません?汗
応援♪

[C596] >麒麟さん

いろんな開き方が出来るっていうの、実は設置するまで忘れ去ってました(笑)
取り敢えず、以前友人の洗面台(造作)が、鏡の後ろが全部収納になっていたので、これは絶対イタダキ!と思ったんです★
今なんて収納場所のない40cmくらいの洗面ボウルがあるだけなので、歯磨きグッズやらetc.窓のカウンターにずらーり。
掃除するのも大変。

体重計、いつも仕舞う癖がついているので平気かもw
応援感謝♪

[C597] ホーローもいいですねぇ

おはようございます

うちもホーローの洗面台を最初に探していたのですが
希望のものがなく、あきらめました。

そんでもって、これに
http://national.jp/sumai/dressing/venos/index.html

最近の3面鏡は合わせ鏡をしないでもすむように
亨珈様のところと同じような、いろんな方向に
開くタイプになっているみたいです
(うちのもそうですが、活躍の場がありません)

洗面台の取り付けで気をつけるのは
天井や壁との設置の部分です

我が家ではコーキング処理にしましたが
巾木の分を埋めるのに少々苦労しました。

また、壁面はクロス張りをやめて、キッチンなどに使う
耐火、耐水のパネルボードにしたので
毎日の水はねなどは全然気にならず、やってよかったと
思います。
(費用は差ほど掛からなかったです)

[C598] >syoさん

こんにちは。
やっぱり便利だから各社とも両開き三面鏡を作っているんですね~!
使い心地はまた記事にしたいと思います。
多分我が家では前に引っ張り出して使うことがあるはずです(^^ゞ

後ろに巾木があるところは困りますよね。
うちの場合は、洗面台があるところは巾木はしていません。
すぐ横まで腰壁も来ていますが、棟梁がうまい具合にサイズを合わせて見切りを付けてくれました♪
でもコーキングまではしていないです。
やっぱりした方がいいでしょうか?
設置面全体をするってことですよね?
タカラだとホーローパネルがくるところに、キッチン用の他社のパネルを施工されたんですね。
それだと何処のメーカーの洗面台をチョイスしても大丈夫ですね!
クロスについた汚れはちゃんと落ちなかったりするので…。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ