fc2ブログ

Entries

オール電化について思うこと

11月のガソリン値上げが発表され、1月には電気とガスも値上げとなりました。
10月に値上げしたばかりなのに、家計は大打撃ですね

都市ガスは、液化天然ガスの値段に左右されます。
これは誰の目にも明らかですが、原油が上がるとどうして電気代が上がるのか?

これは、日本の電気の5割以上は火力発電で賄っているからですよね。
燃やすための原料が値上がりするのだから、電気も値上がりするわけです。

ちなみに残りの5割以下のうち、3割以上が原子力発電で、残りのわずかな割合が水力、それより少ない風力・・・。

テレビなどでは「電気はクリーンなエネルギーです」と大々的に言っていますが、私個人の目で見れば、水力と風力で発電している分だけがクリーンで地球に優しいんじゃないでしょうか。

よく「電気を使えば二酸化炭素が排出されないからエコだ」というコマーシャルを見掛けます。

でも電気こそが二酸化炭素を沢山出しているということを皆知らなければならないと思うのです。

まずは発電するときに二酸化炭素が出ます。
それを家庭に送電する過程で、正確な数字は判りませんが半分以上大気中に放電されます。
この段階で物凄く勿体ないことになっているんですよね。

そして家庭で使用する際に、二酸化炭素は出ています。
これはテレビのある番組で機械を使って検証していました。

家電から出る二酸化炭素を風船にして目視できる状態にすると、夜に住人が眠っている間にキッチンなどには人の通る隙間が少し残っているくらい・・・沢山排出されているようです。

私が前々から危惧していることに、「このままオール電化が進むと、電力不足になるのではないか」という考えがあります。

先だって地震で原子力発電所が使えなくなり、近隣の火力発電所から供給するように切り替わりました。
この夏の猛暑で、案の定電気が足りなくなったのですよね。

国としては原子力発電所を増やしたいのでしょうが、作れる場所は限られています。
誰だって自分の住んでいる地域には歓迎できないでしょう

その上、最近はいろんな不具合も見つかっていますし、こうなってくると後は火力頼みになるわけですが、原油は高騰するは電気の使用量は増えるはでは、もう今後は値上げしか道がありません。(単純に私が思っているだけです)

そこで提案する解決策(?)
新築(特にオール電化)の家には必ず太陽光発電を付けるこれです(爆)

何を思ったか、とっくの昔に国は太陽光発電に補助金を出さなくなりました。
その後を地方自治体が引き継いでいますので、補助金の金額はバラバラです。

ちなみに倉敷の場合は数万円でしたが、それでも出してくれない市よりましですね

普及すれば補助金は必要ないのが通常の方針ですが、もうすぐ補助金のなくなりそうなエコキュートの台数より、太陽光発電の方が少ないと思うのですよね~。

後は、義務化した上で国から補助金を出すようにすれば、今よりもっと価格が下がると思うんです。
猫御殿の場合は大体200~250万くらいの見積もりでしたが、これが100万くらいになるなら是非後付したいところです
(切り妻の南面全体に設置した場合)

以前より電気について生きるさんと意見を交換しており、いつか記事で触れてみたいと今回書くに至りました。
生きるさん、トラバ打たせてもらいますね~


今日の気温 24度 湿度44%
窓を開けると日差しが暑いので、戸外はいくらか高いでしょう。
試しにベランダに温度計を置いてみると、日向だったせいか数字は35になってしまいました
壊れたのかと中に入れると24に戻り・・・まさか35もないだろうけれど、どうしてなのか誰か教えてくださいm(_ _;)m

ちなみに岡山県南部の平均気温は年間で15~16度。
10月の平均気温は19度くらいが通常ですので、今年は温暖化の影響が顕著になっています・・・。
11月は13度が平均なので、どうなるのか気になります


いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/157-9256b041

0件のトラックバック

10件のコメント

[C769] トラックバック有難うございます

詳しい数値は・・・忘れてしまいました^^;

自分の記事を書くと忘れてしまうんですよねぇ。
でも発電に必要なエネルギーを100とした場合そこから家庭に供給される電力は熱発散とか送電ロスを含めると全体の48%しか届かないそうです。(当時にかなり詳細に調べたので間違いないと思うのですが。)と言うことは半分以上無駄になっているのですよね。

本来はコージェネレーションシステムを地域ごとで使えばエネルギーを100とした場合に電気と熱両方を上手く利用して80%までは使えるという事が言われていますがその原料は化石化燃料になるのです。

そんなこんなを考えると、残る有効な手立ては太陽光発電と太陽熱利用しかないのですよね、今の所。

ゴビ砂漠の一部に太陽光パネルを敷き詰めると地球総人口のエネルギーを供給できる地球発電所が出来るそうです。国境と言う垣根を越えたエネルギー供給が出来ると良いと思います。また、宇宙空間にソーラーパネルを浮かばせてそこから電波で電力を地球に送るという方法も研究されているみたいです。実験では成功していました。

いずれにしても、電気のない生活に戻る事は難しいのですから、どの様に供給するのか。と言うことを考えなければなりませんね。原油高騰が元でそう言った研究に力が入る事を熱望します。
  • 2007-11-01
  • 生きる
  • URL
  • 編集

[C770] >生きるさん

補足説明ありがとうございます♪

太陽光発電のパネルも、昔の天日で水を温める物より屋根に優しく、また壊れにくいというお話をSHARPの取り扱い代理店の方に伺いました。

灯台に設置されている物、宇宙空間で使用されている物の写真を提示して、2時間くらい話し込んだのですが、やはり夫のGoサインが出なかったことと、ちょっと金額が大きかったので断念しました。

元が取れるくらい発電できるかという点では、私のイメージではトントンより↑。
市内の方のデータを見せてもらった限りでは、損ではないという感触でした。
データを提供会社にこまめに提供する契約をすれば、メンテナンスも度々してくれるそうです。

ゴビ砂漠の案は良いですね~♪
でも世界各国に届くまでにかなり減ってしまうんですよね。
それでも、何もしないよりかなりいいと思いますが・・・。

そういえば、市内で可燃ゴミを燃やした熱は、隣接する市民プールに利用されているという話を昔聞きました。
それで全部使い切っているのかな?
残りは発電に回しているのかしら。
これも気になるところです。

[C771] ごみ焼却場

ごみ焼却場についてはこちらもいつかは記事にしようと思っています。熱は隣接する施設で使いますが、同時に発電もするようです。

ただ、安定した出力が出せないのでタービンが安定して回らない事がありその結果良質な電力の確保が出来にくいのです。

高調波(ちびっと難しいですかね^^;)が入り正弦波の綺麗な電源が得られないのです。

ごみ焼却場の中には自家発電を半分。残りを電力会社から買って運転している所もありますし、自家発電は非常用に用いて常時には全く発電していない所もあるように聞きます。

内輪の話はいろいろ聞いたのですが裏づけが無いのでまぁ、そんなものかという感じで聞いてくださいね。。
  • 2007-11-01
  • 生きる
  • URL
  • 編集

[C772]

ほほう~~・・・。
我が家もチラッとは太陽光発電のことを考えたんですが。。。ヤハリ。。。予算の関係で断念^^;
我が家も100万くらいなら考えてたかも!

電気値上げって。。。。
うわ~。。。。困りますぅ~;;;
少しでもエコな生活をしなきゃですね。

[C773] 不確かな情報だけど

太陽光発電は一瞬だけ考えましたがコストを考え断念。
太陽光発電の資金部分だけ、無利息で融資されるのならば利用が増えると思うんですけどね~。


火力のタービン、原子力の炉、どっちだったかどちらもなのか忘れましたが、止めてから動かすには凄いエネルギーが必要なので、回しっぱなしにしたい。
昼のピークに合わせて回すから、夜は電気が余る。(でも止める方が効率悪い)
なので、深夜電力を安くして積極利用を促す。

そんな感じです。
あと、火力発電の燃焼効率を一番効率の良い設備に全て合わせたら、原子力発電は要らないくらいの発電量になるらしいですよ。
なんで効率を上げないのか?
効率上げたくない人たちがいるのでしょうね。
(新しく作らないと困る人とか)

んー、これで1日分話し書けたな・・・。

[C774] >生きるさん

高調波!正弦波!???
初めて目にしました。
低周波とか高周波以外にもいろいろあるんですね。
電気って難しい~。

やはり何処も隣接する施設で使用しているんですね。
ゴミの量に左右されるわけだし、施設によって火力も違うから難しいんでしょうね。
例えばこちらではプラスチックは可燃ゴミだけど、隣の市では火力不足で埋め立てゴミです。
何処に埋めてるんだか…??

生きるさんの記事、楽しみにしています♪

[C775] >ららさん

でしょでしょっ★
100万くらいなら~。

電力会社によって値上げ幅がまちまちなので、火力発電の割合が大きいところ(特に九州)ほど値上げも大きいです。
あんまりパソコンも使わない方がいいんですけどもねwww
お互い節約がんばりましょお~★

[C776] >おきらく旦那さん

意図的に燃焼効率を上げない?!
そ、そんな裏事情があったとは…
確かに沢山造った方が儲かる人たちもいるんでしょうけれど、もっとグローバルに考えて欲しいですね。

本当のところ、夜間電力ってそんなに余っているんでしょうか?
これからクリスマスに向けて街が一番きらびやかな時期ですが、田舎は余っても都会はかなり使っているような・・・。
とはいえ、夜型人間が増えたといっても、殆どの人は深夜から早朝は寝ているから、その時間は余るんでしょうねw

デスクトップパソコンも充電できるようにしてくれたらいいのにと切実に思います。
何にでも使える家庭用充電設備とか。
できないのかなぁ・・・。

[C778]

そうそう、嫌になっちゃいますよねぇ~
このインフレスパイラル・・・・・
え?誰だよお前って?
嫌だな~姐さん、タカラフレンズのJINですよ・・・(フフ

ネット環境が整ったのでまた遊びに来ますね^^
ビバ!タカラ!!(またよろしくお願いしますの意)

[C780] >JINさん

キャーキャ~っっ!
JINさんだ~わーい♪

って、ネット環境整うの時間掛かりすぎですぅ~寂しかったよ~。゚(゚つД`゚)゚。
ビバ★タカラ(また突っ込みよろしく★)

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ