fc2ブログ

Entries

蓄熱式暖房機稼動★

室温が14℃くらいになる日があるので、夫の要請によりついに蓄熱式暖房機のアルディを稼動させることになりました

「本当に寒くなったときに、壊れとったら困る」:夫
というので、予定より早いけれど使ってみました。

私の基準では12~2月が冬なので、それまでは使いたくなかったんだけど

説明書を一通り読んで、ブレーカーを入れて100Vのコンセントを差したのが一昨日の晩。
200V配線は、壁の中に直接繋がっています。

時計を合わせるように書いてあったけど、コンセント差したらバッチリ時計も合っていました

で、使い始めは蓄熱量は「小」にしてレンガを乾かすことということで、「小」にして23時~7時に蓄熱し、5時~8時にファンを回して放熱~の設定に

cat2007112201


早速リオラがやってきてゴロゴロ~
あったかいにゃん

cat2007112202


すかさずプロレスごっこに持ち込むキャラ。
可哀相にリオラは追い払われてしまいました

建設中にも書いたけれど、猫御殿のアルディは2kwの一番小さいの1台のみ。
階段下に収納しようとすると、このサイズにするしかなかったんですよね

蓄熱式暖房機は夜間電力で内部のレンガに熱を溜めて、それをゆっくり放熱するタイプの暖房機です。

だから、すぐに家全体が暖まることはないし、暑くなりすぎたからと止めることは出来ません。
それでも、一度この陽だまりのような自然な暖かさを体感したら、他の暖房器具は使えなくなってしまうほどに心地良いのです

器具本体がどれくらい熱くなるのか気になっていたのですが、送風口もその他の部分も、触って「暖かい」程度にしか熱くなっていませんでした。

まだ蓄熱量が少ないからかもしれないけど、これなら心配していた子供の火傷もなさそうです。

昨晩も蓄熱は「小」にしたので、今晩は「中」にしてみようかな。

いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選



外気温 早朝10℃ 日中16℃
室温 早朝(暖房機稼動)18℃ 日中16℃
湿度39% そろそろ加湿器出すか?!


この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/163-5e51fb59

0件のトラックバック

8件のコメント

[C799]

北海道で暮らした時の経験から、蓄熱暖房器にはホレコンデおり、ワタシも付けました。
いまは寒い地方で普及していますが、私の勘では、この先むしろ関東以南で普及するんじゃないかと思っています。
蓄暖は主暖房、補助暖房、基礎暖房といろいろな使い方がありますが、ワガヤの場合はLDKの主暖房にと思っています。住んでみて、どうなるか分かりませんが。

そんなわけで、亨珈さんの家の蓄暖の効果についても関心大です。

[C800] >friday8さん

friday8さんは北海道でも暮らされていたのですね~★
聞くところによると北海道では基本的に皆外断熱だとか・・・確かにそれなら蓄暖が普及するわけですね♪

お向かいがクレダの大きいのをつけていたので、さぞかし暖かいんだろうな~と羨ましく思いつつも、数日で躯体の蓄熱量自体が上がってきたようで、昨日今日は夜になっても室温が20℃に保たれています。
朝の3時間しかファンは回していないんですが。
また記事にしますね( ̄▽ ̄*)

[C801]

こんにちは!
ついに蓄熱始動ですね^^
でもまだそちらは暖かいのですね~。
こっちはもう寒いっすよ><
日だまりとはうまい表現ですね。まさしくあの心地よさはそれに近いと思いますよ♪
火傷するほど熱くならないってところも◎ですよね^^ノ

[C802] >JINさん

あいあい★ついに稼動でっす!
もう付け続けるしかないのだけど、今のところ朝だけファン回してて、室温はほぼ20℃で保たれてる様子。
やっぱり朝布団からすんなり出られるのがいいっすね♪

昨日なんか、中で家事してても外で近所の小学生と遊んでても汗かくくらい暑かったよ~。
11月なのに暑いって・・・↓↓↓↓ガー(; ゚口゚)ーンッッ↓↓↓↓

[C803] 裏山~~

めちゃくちゃいいっすね~♪蓄熱暖房器♪

陽だまりのような暖かさ・・・・・うぉ~!!
コチラ・・・厚着厚着で乗り切ってマス><トホホ・・

[C804] >ららさん

氷点下な地域のららさん邸・・・
私たち夫婦には耐えられそうにありまっしぇん(^_^;)
旦那も富士の麓で育った割には、結構温暖なところらしく寒いの苦手(笑)

折角オール電化なんだから、蓄熱式暖房機にしたらうちよりぐっとお得なはずですよ~如何?♪

[C805]

そうです・・・・そうです・・・・
今からでも出来るのであれば、したい~~ってな
感じですが。。。なんだか、重いんでしょ~?
床補強とかがどーのとか聞いて諦めてました。
やっぱり新築する時が一番なんでしょうね~!

あ~もっと早く蓄熱暖房器を知りたかったわ~ん!!

[C806] >ららさん

うちと同じサイズなら、床がしっかり作ってあれば補強はいらないかもですよ~★
大きいのドーンだと確かに重過ぎるので・・・
今のところ1台でばっちり賄えているので、またレポしますね♪
うちは建てる何年も前から、絶対導入するって決めてたからなぁ(^^ゞ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ