fc2ブログ

Entries

米ぬかの効用

以前に「米ぬかがなかなか手に入らない~」などとほざいていた私ですが。

後に無事(笑)米ぬかが手に入ってからの生活など、軽く紹介したいと思います☆

さて、米ぬかといえば、まずは筍や大根の下茹でに使ったりしますよね~。
まぁそれは皆さんされていると思うのでおいといて。

新鮮なうちに使いたい一番の使用法は、ズバリぬか袋で体を洗う
これです!

そのまま生の状態でもいいけれど、出来れば炒ってから使います。
毎日入れ替えるので、面倒くさがりの私はもう袋にしないで、手ぬぐいに茶巾に包み輪ゴムでとめてお風呂場に持ち込んでいます

まずは少量の水で洗っておいたぬか袋で、全身軽ーくこすります。
たまにアレルギーの人がいたりするらしいので、駄目だったら早めにやめてくださいね。

ちなみに普通の人でも目に入ると痒いです。
つぶっているつもりでも、いつの間にか入っていたらしくて・・・
目やにで翌朝目が開かなくなったこともあり、私は頬と鼻を中心に、そこから上には使わないことにしました

出掛けにしてもいいですが、この後浴槽に浸かってもかけ湯をしてもそんなに効果は落ちないので安心です。

実は娘が乳児のときからかなりの乾燥肌でして・・・。
ベビーオイル塗ったり、皮膚科でもらった薬を飲んだり塗ったりしても、なかなか治まらず。
病院通いもイヤなので、いろいろと対策をしました。

自然素材の服しか着せないとか、食べ物に気をつけるとか、洗濯は石鹸と重曹を使い柔軟剤など使わないとか。

ところが!
お風呂でぬか袋を使うようになってから、ピタッと痒みが止まりまして(*'‐'*) ♪

いくら止めても半ば無意識で掻き毟って傷だらけだった皮膚が、段々と綺麗になってきました

たまたま娘に合っていたのかもしれませんが、私もハンドクリームが要らないくらい手が潤っています。
もしも同じような悩みで困っておられたら、試して損はないと思います♪
なんてったってタダ同然で手に入る米ぬかですからw

nuka01


それで、最後にギュッと絞って水気を切った後、翌日の床拭きに使っています。

同じく手ぬぐいに包み、バレンのようにして使用してます~。

nuka02


今度はずっと手で握っているので、もはや輪ゴムすらしていません!(笑)

体重を掛けて米ぬかの油成分が出るように意識しているつもり・・・一応(^_^;)

ちょっと湿っている状態なので、使いやすいのデス

で、この後は生ごみに混ぜて堆肥にもするんですが、米ぬかは一歩間違うと根腐れの原因になります。
とぎ汁も毎日同じところに撒いてはいけないし、肥料だってやりすぎは毒なので、殆どは燃やせるごみに出してしまいます。

お茶パックに入れて食器の洗い物に使ってもいいけど、使用後はやっぱり焼却ごみにしないと、環境汚染の原因になります・・・間違って水で流さないようにしたいものです。


こんな感じで使いまわせる米ぬか
先人の知恵は素晴らしいですね(* ̄∇ ̄*)

FC2ブログランキング人気ブログランキング


いつもご訪問ありがとうございます♪

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/177-bdfdc2d5

0件のトラックバック

8件のコメント

[C886]

米ぬかってこんな使い方もあるんですね。
ほぅ。なんか臭いとか気になりますがどうです?
乾燥肌にはトレハっていうのをお風呂にちょっと
入れると良いですよ。しっとりします。

[C887]

オオ~米ぬかはぬか雑巾を作って
以来の対面です(笑)
我が家もまだぬか雑巾活躍してますよ~!
でも、こんな利用仕方もあるなんて・・
目からうろこです!
とっても為になった~のポチッ♪

[C888] >麒麟さん

私も古くなったぬかの臭いは苦手!
なので、新鮮なものしか使いません。
炒って冷蔵庫に入れておけば日持ちするということなので、入りきらないやつを先に使ってます☆
濡れると1日で臭くなるので、お風呂で使った分は翌日処分するのが妥当かと・・・。

トレハってトレハロースですか~??
料理には使っているけど、お風呂にもいいんだ(・-・*)
安くはないから使うにはちょっと勇気がいりますね(^^ゞ
是非試して見たいと思います。
ありがとうです~♪

[C889] >ららさん

そうなの~☆
床磨き以外にもいろいろと使いまわしちゃってくださいな(≧∇≦)/
ららさん邸では、お嬢ちゃまたちががんばってくれてて羨ましい~!
うちも手伝いはしてくれても「やりきる」ことはまだ出来ないのが・・・ね(^_^;)
いつもぽちっとサンキュー♪

[C890] なるほどね

いつもお米を買ってるJAでは、米を買うと米ぬかをタダでくれるんで
試しに家に持って帰ったけど、「面倒臭い」と
「どうしたいいか」に勝てなくて
大量の米ぬかを植木鉢に丁寧に入れちゃいました…
また再挑戦したいと思います!

[C891]

そういや『米ぬかで柱を磨くといいぞ。』って嫁の親父さんに言われたな~
いいツヤが出るみたいですよ☆
ウチ?モチロンやってませんよ(笑)
寒肥には欠かせませんね~米ぬかは。

  • 2008-01-21
  • JIN
  • URL
  • 編集

[C892] >DJ.きんたろうさん

わっ!折角もらったのにw
ところで大量に投入しちゃって大丈夫でしたか?
常に水分があったほうがいい種類には大丈夫なのかな。

是非是非新しいおうちでは試してみてください♪

[C893] >JINさん

ですです★
柱磨きにはもってこいです(≧∇≦)/
床は、滑りやすくなるから磨かないっていう意見も多いんですよね。
しかし、うちにはどんなに磨いても毎日汚す輩が大勢いるので・・・(爆)

テレビ見ながらでいいから磨いてくださいよ~(^^ゞ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ