fc2ブログ

Entries

住宅ローン減税

言ってまいりました★確定申告!

住宅ローン組んだ人なら利用しない手はないという「住宅ローン減税」

しかし、当の世帯主がこういった書類事が大嫌いでして、建てるときの契約関係でもぶうぶう言っていたのに・・・
しかし本人に手続きしてもらわないといけないわけです。
こんな世帯主滅多にいないんじゃあ??

以前にも、年金の控除を受けずにそのまま会社の事務の人任せにしていた夫。
仕方ないので提出書類は全て揃えて、後は現場で教えてもらいながら本人が記入すべし!
と特設会場にレッツゴー(≧∇≦)/

本当は書店にでも行って時間つぶしながら待っていたかったんだけど、一人じゃ心もとなそうなので仕方なく一緒に受付に並ぶ。
しきりに私に書かせようとする夫。
無理です。
私は子守で精一杯です。

筆記台の横でチラチラ除き見ていて、これは?と思ったところを指摘すると、
「おまえが書け!!」
とキレる。
「ここにも本人が書くように貼り紙してあるでしょ!!」
とこんな感じでとにかくやる気なしですよ・・・。
大金が掛かってるんだぞー

会場は暑いし人混みで気分悪いし子供はぐずるしで散々
ようやく終わってお腹も空いていたので、付き合わせたご褒美に子供にドーナツでも、と思ったらさっさと歩き出す夫。

たこ焼き屋の横で食べたいと言うから足を止めるのかと思いきや、そのままスルー。
遅くまで寝ていた夫と違い、お昼を回って私たち母子はお腹が空きすぎなんですが。

しかもその後ビール買いに行ったり、DVD買いに行ったりと市内を走り回り、当然子供は
「ねむい~おなかすいた~」
の連発。
家に帰って昼ご飯食べたのは15時を回っていました。ふぅ~。

まぁ愚痴はこのくらいにしておいて(笑)

それで結局住宅ローン減税はどうなったかというと、今年は10年と15年の好きなほうから選べるので、我が家は15年の方を選択しました。

所得や残高によって、各家庭でどちらが得かよーく吟味しないといけないのですが・・・
10年以内に年収が凄く増えるわけでもなく、うちは夫一人の所得から、生保・年金・火災保険と全ての控除を受けているので、10年の方を選択しても税金25万円も返ってこないのですね(^_^;)
つーか25万も払ってないし

蛇足ですが、実は工事請負契約書と不動産売買契約書に収入印紙を貼る際、昔の記憶でついつい2万円を貼ろうとしてしまった私・・・。

今は印紙も減税で15000円でいいんですねぇ。
調べてよかった(笑)

それにしてもこの印紙代が3万円。
各登記簿謄本が2千円。
住民票の写しが300円。

確定申告のためとはいえ、出費がちょっと痛い。
早く帰ってこいこい(ノ*゜▽゜*)
自分の時には2月中には入金あったと思うけど、今回はどうかなぁ

FC2ブログランキング人気ブログランキング


いつもご訪問ありがとうございます♪

今日の気温 外気温 2~9℃
 室温 14℃
 湿度 45~50%


夫よ・・・
早く新しい電話番号と郵便番号を覚えてくだされ

yukigesiki07


一昨日の晩にまた雪が積もりました。
3時に目が覚めてしまったのだけど、夜が明けてごみ出しに外に出たときは雨に変わって、空は真っ暗

北側の屋根から落ちた雪は、以前の雪の残りに載ったので、ここだけ積雪量が20センチ以上w
雨にも負けずに今日もまだ残っています★

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/180-96aed175

2件のトラックバック

[T32] 住宅ローンの借り換え先

住宅ローンのブログでは様々な住宅ローンの情報をご提供いたします。

[T33] 住宅ローンの選び方

住宅ローンのブログへようこそ。

8件のコメント

[C906] ぎょえっっ・・・

確定申告・・・・メンドイなぁ~。。。
うちも亨珈さん邸と一緒・・・パパリン・・・
そういうことタッチしない人なんで。
アレー・・・確定申告ってやっぱ本人がしないと
いけないんですよね~・・・・・
妻がしても大丈夫なのか?我が家は暗黙の了解でワタシがするものと思ってるみたいだけど・・・

うわ~どうしょ・・・・不安だわ~。。。
でも・・・10年、15年のことを思えば頑張らないと♪

イマイチわからないららですた(汗)

↓てか・・・絶対亨珈さんの方がお若い♪
と思うんだけど~~~!
猪年ですワタシ・・・プププ・・・。

確定申告頑張りました☆ポチッ♪

[C907]

そんな態度をカミさんに取ったら、どんなに怒られるか…
30過ぎて、カミさんが軽く手を上げただけで
歯を食いしばって目をつぶるという癖がついちゃいました…
外に出るとメチャメチャ旦那を立ててくれるんだけど。
これが世間で言う「東男に京女」の図式です。

確定申告はうちもカミさんに怒られながら
教わりながらビクビクしながら書類に記入してます。
「ここでいいんだよね?」「ここも?」と
何度も確認しながら・・・・

[C908] >ららさん

本人がしないといけないと思うんですよ~(・_・;)
現場に行くと、筆記台のブースごとに「本人が記入すること」と注意書きが(笑)
昨日はおじいちゃんおばあちゃんが個人で書いている姿が多かったデス。
医療費の還付請求っぽい★
で、職員さんたちがそっちに拘束されてて、なかなかこちらのチェックに来てもらえず・・・待ち時間長し!
パソコン入力自体はあっという間なんだけど。

ほほぅ★ららさんは猪でございましたか・・・♪
私は牛です(^^ゞ
しかし友達は独身が圧倒的に多く、数少ないママさんは皆県外・・・。
すでに小学生以上の子ばかりなので、お下がりをせっせともらって衣料費は殆ど掛かってないデス(笑)
お疲れぽちさんきゅー♪

[C909] >DJ.きんたろうさん

そ、そうなんですか!!(゜ロ゜)
うちとは全く逆・・・夫の手足が動くとビクッとしちゃいますね。
ちょっと大きい声出されただけでも萎縮しちゃいます。
皆さんオツヨイ。

その代わり、変なプライドがなくて、支払いとか私がいつもするけど嫌がったことないですねぇ。
世間には、財布は女性のだけどレジで支払うときは自分がという男性もいるというのに(笑)
店員さんの目の前で「電話番号何番?」と尋ねられるのはしょっちゅうで、私の方が恥ずかしいです(^_^;)
女の家に転がり込んでるヒモだと思われたらどうするのよ~!!

[C910]

どうやら会場はどこも混沌としているようですな(笑)
夫婦で言い合ってるとこは結構多かったです。
ホトンド嫁の方が強かったですが(爆)

いや~本当に一人で来て良かったと思いましたよ(勝組)
言い争いを聞き耳立てて楽しんでたせいで作成がはかどらなかったJINでした><ノ

明日税務署いってきます・・・(´∀´)ノシΩ

[C911] >JINさん

皆さん本気で臨んでるってことの証明なのかな~>夫婦で言い合い(笑)
スーツ姿の男性なんかもチラホラ。
印鑑忘れて100均に走るも買えなかった人もいたり(珍しい名字なのかな?)。

一人が正解ですよ~。
書類さえ揃っていれば、書いてあることばかりだもん。
私だって自分のは一人で行くってぇのに・・・。
来年は絶対付いていかない!!(ー_ーメ)

今日は無事提出できたかな☆
いつもありがちょー♪

[C912]

一年目は自分でやらないといけないんですよね。
去年私もやりました。確かにちょっと面倒(汗
でもお金のことを考えればやらざるを得ませんw

お金は結構速くかえってきましたよ。うん。
応援応援。

[C913] >麒麟さん

大抵は初年度だけ自分でするんですよね(^_^;)
ところが!夫の会社は翌年度からも自分でしなければいけないらしく(笑)
ちなみに今日になって、市県民税の方の手続きしていないことに気がつきました。
市役所にもいかなくっちゃ(T_T)
応援感謝感謝です♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ