fc2ブログ

Entries

地盤の疑問

義弟(他建築会社の現場監督)の話では、
土地は造成してから半年寝かした方が良い
ということでしたが。

我が家の場合は、4月末に造成しているので、この基準をクリアしたことになります♪
でも近所に、もっと後に造成した土地がいっぱいあって…
所謂大手ハウスメーカーが、同時期に工事始めているのですね。

どんな手を使っているのかは知りませんが、とっくに家が建ってしまっています。
ほぼ同じ条件の土地だと思うんですが、坪単価は10万ほど高かったです(笑)

いくら補強するとはいっても、じっくり自然に固まるの待たなくて大丈夫なんでしょうか…とふと思ってしまいました。

話は変わりますが、我が家が建つ土地は、U建設の建築条件付物件というタイプです。
建築条件付の土地というのは、「この会社で建てることを前提にしている」ので、不動産屋を介さない分だけ値段が安めです。

条件と言えばそれだけで、後は自由に出来ます。
ハウスメーカーのように「標準仕様」が2種類くらいしかなくて、設備などはそこから選ぶだけ…ということがないので、サッシから瓦から好きに決められます。(当たり前か(笑))
逆に、自分で決めるのが面倒な人は標準仕様が決まっているところの方が向いているでしょうね。

うちの場合は最初に計画していた段階で、この会社で! と決めていたので、後は気に入った条件の土地が見つかるかどうかと言う問題だけだったので、とてもラッキーでした。

もともとU建設は注文住宅メインの会社なので、建売は滅多にしません。
自分の会社で分譲地にして建ててもらうか、元々土地持ちの人に敷地に建てるかというケースが多いみたいです。
分譲地と言っても、規模は小さくて4軒分くらいが多いのかな?
今の土地も、私たちを含めて4軒です。
仲良くできるといいな~。

あ、注文住宅でも自由に出来ない部分もあります。
肝心要の断熱材の種類です。
U建設は「いい家」の会員なので、ソーラーサーキットが専門です。
予算の関係で断念せざるを得なかったうちのような場合は、ネオマの外断熱です(^^ゞ
C値Q値は、SCでも外断熱でも大体同じです。
ダンパーで調節できるかどうかの違いなんですよね…。

それでもどーしても予算が…
もしくは断熱にこだわりのない場合は、アムマットの内断熱です。

これ以外の断熱方法が良い場合は、他の会社をあたらないといけません。

いつもご訪問ありがとうございます♪

f_01

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/28-b4f0b09b

0件のトラックバック

2件のコメント

[C3] はじめまして

私は、工務店で2年前にSCに近い工法で、家を建ててもらいました。
工務店との打ち合わせは、数え切れないほど行いました。
メーカーでは味わえない家作りができたと、とても満足しています。
完成が楽しみですね。

[C4] >ootanさん

はじめまして☆こんばんは~!
コメントありがとうございます。

2年目というと、住まい方のコツが掴めてきて、楽しい頃でしょうか?
私もSCに近い工法をと考えたこともあったのですが、加盟店では「なんちゃってSC」を作ることは出来ないということで諦めました。
隣の市とか行けば出来たかもしれないのですが、やっぱり地場の工務店で…ということで(^^ゞ
本当に完成が楽しみです(*^-^*)
何事もなく進んで欲しいです。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ