外断熱の家を建てました。猫との共生のためにどうしたらいいのかを考えながら進めています。工務店サイドとのやり取りなどのメモ代わりにもなっています。住み心地も綴ります。
プロフィールを見ていただくと分かるのですが、ライラは目が不自由です。
だからもしも階段を上がったとしても、転がり落ちる部分が少ないように回り階段で、斜めの踏み板もありません。
2階のホールも階段周りはオープンではありません。
庭から外に出られないように、外講はブロック+フェンス+ネットの予定です。
来客時に玄関から出てはいけないので、玄関は風除室の役割も持たせ、ウォークインクロゼット(?)とリビング側の2枚のドアで締め切ることが出来ます。
ペット用のフローリングはとっても高価だったので、夫婦の希望でもある無垢材を1階の床に使いました。
最悪、爪で傷が付きすぎても削ることが可能です。
クロスでは爪とぎで壁が大変なことになるのはアパート時代に経験済みなので、桧の腰壁を付けました。
通常の来客時には見えない寝室内には付けていません。
更に念の為、爪の掛かりにくいペット用クロスを全室使用です(トイレのみ消臭クロス)。
ニッチや棚をあちこちつけたいのはやまやまですが、絶対!必ず!!猫が登るので…少々高いですが、キッチンと洗面とトイレには設備と同じ会社の扉付きの棚を設置。
夫婦とも身長は高い方なので、使い勝手が特別悪くなることはないと思われます。
後の荷物は殆どクローゼットと小屋裏に仕舞うことにします。
唯一棚があるのが、1階の蓄熱式暖房機の上部。
空間が勿体無いので、ここに電話機を設置。
さてさて、猫の遊び場になるやらならないやら…。
そして、本当ならトイレの中に猫用トイレも置きたいのですが、一応来客時の見た目も考慮して、階段下の高さがある方に、猫部屋を計画。
猫コタツもこちらに設置予定なので、コンセントも確保。
フードの汚れが飛び散っても拭き取りやすいタイプのペット用クロスで壁もガード。
その他、コンセントも家電に隠れる場所以外は、腰壁の上。
子供が穴にいろいろ突っ込んだり、感電防止です。
見た目悪いですけど…(笑)
今のところ、猫御殿はこんな感じの仕様です。
他に何か経験者の方で「これはしといた方がいいよ!!」というものがありましたら、アドバイスお願いします★
変更できるところならいいのですが…。
人事を尽くして天命を待つ。
後は野となれ山となれ(^^ゞ
Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ
工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪
いつもご訪問ありがとうございます♪
たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが
『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!
安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★
最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!
現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。
細やかな心配りの老舗のお店です。
ひょえ~^^;
“毛” どうしてます?
くしゃみでませんか?
私は我家の犬の毛で困っています。