fc2ブログ

Entries

晴れて上棟!

昨日は疲れ果てて、子供と一緒(?というより子供と一緒に布団に入ったけど、子供の方がしばらく遊んでた)に21時前に就寝…(-_-)zzz

というわけで、昨日の上棟の様子を簡単に追っていきます

取り敢えず昼までに必要な荷物を積み込み、7時半に出発。
日曜なので駅前以外はスムースに進み(駅前のマルナカ前だけ朝市で渋滞。しかし反対車線の出来事w)、予定通り到着!

私たちが着くのを待っていてくれて、養生のシートをめくってくれます。
土台とプレカット材お目見えです。

足場をくぐりながら、まずは塩とお酒で四隅のお清め。
私が軽く塩を盛り、その上に夫が酒を注ぎます。

その後は皆で円陣を組み、現場監督さんの挨拶、施主挨拶、乾杯
考えていたと言った割には、工事の無事をお願いするのみの簡略に過ぎる挨拶…ま、いいか…。

クレーン車が動き出し、いよいよ柱が立ち始めます。
jyoutou01

地場の工務店なので、名前は伏せさせていただきます。
調べたら我が家が一発でばれてしまいそうなので(^。^;)
営業のN氏と並んで3人でぽーっと眺めていました。
jyoutou02

あっという間に…
jyoutou03

お昼までに2階の床も出来ました。
jyoutou04

お昼休憩の時に、梯子で2階に上がらせてもらいました。
これは南側のベランダ部分(穴が空いているところ)です。

私はずーっと現場にいて、10時の休憩に友人が駆けつけてくれました。
夫は一旦帰って、弁当(10時前に予約。11時半に取りに行く予定)を持って再度来ることに。
因みに10時のおやつは、中華ちまき
1個330円もしますが、豚の角煮などが入っていてもち米で出来ているので、おなかもよくなるかな~と思いまして。

前日に予約しておいて、商店街の朝市に買いに行ったので、温かいまま食べてもらえました。
自己満足ですが、私、大満足です( ̄▽ ̄*)
本当はお弁当もうなぎとかにしたかったんだけど、嫌いな人がいてもいけないので、普通の幕の内になりました~。
jyoutou05

屋根断熱なので、断熱材を敷いていきます。
「ネオマフォーム」50mmを使います。
公庫仕様のこの「ネオマフォーム」のウリの一つは、燃えにくいこと。

というわけで、端切れを使って実験開始~ヽ(‘ ∇‘ )ノ
夫がライターで火を点けてみます。
ん~やっぱり匂いはあるなぁ。
この匂いがしたら、壁か屋根の中が燃えてるってことかぁ…インプットインプット。
ライターのボタンを押すのを止めると、ぴたりと止まります。
紙やビニールなどのほかの素材みたいに、一度火が点いたらそこから燃え広がるということはなさそうです。
勿論、だから火事にならないということではありませんが(^^ゞ
jyoutou06

ネオマフォームを張っているところです。
つなぎ目と端は、黒いテープで貼ります。
防湿と気密をとる高級なテープでございます(笑)
ネオマの表面は布のような素材で出来ていて(ピンクの部分)、このテープをはがすとき、この布の部分もベローンと取れてしまいます。
だから、仕損じると大変なことになるとか!

神経を使う部分ですね~。
職人さんたちはスイスイと張って下さいます。

jyoutou07

断熱材の上に通気垂木を張っているところです。
一旦帰宅して、15時の休憩前に戻ってきました。
コーヒーを熱々で渡したかったので、お鍋で缶ごと温めて保温バッグに入れてきました。
おやつはビスケットやクッキーを数種類、かごに入れて持参。
若い人はやっぱりチョコがいいみたいでした★
jyotou08

この垂れ幕は、N氏も初めて見たらしいです。
(他の家はアキレスボードを使っているので)
私が席を外している間に出現していました。
びっくり目の男性キャラが、妙に可愛い…ヾ(≧▽≦)ノ

職人さんたちはもう少し進めたかった様子ですが、16時過ぎたので一旦終了。
養生のシートで家の周りも屋根もぐるっと囲み、その中で2階に上がって上棟式です。

棟梁が祝詞を読むのかと思っていたら、監督が読み上げて、その後朝と同じで四隅を清めます。
今度は塩を盛らずに、左右左と通し柱(角柱)の横にまき、酒も同じように撒きました。お酒は難しそう~。
jyoutou06

西側の中央(子供部屋の真ん中にあたります)に御札とお飾り?を麻紐で巻きつけます。
これは棟梁のお仕事でした。

それにしてもこのお面は…?!

下におりて、皆さん一人一人にお土産を渡して挨拶し、解散です。
ゴミは置いていったらいいですよ~と言われましたが、それもなんだか…なので、ダンボールなどを重ねて持ち帰りました。
皆さんはこの後片づけがあるので、邪魔にならないようにさっさと去った方が良さそうです。

皆さん、お疲れ様でした
とっても楽しい1日でした。

いつもご訪問ありがとうございます♪

f_01


banner_04

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/48-4ac993eb

0件のトラックバック

8件のコメント

[C51]

お疲れ様で~す。
一日の流れが詳細によく解る内容で
これからのウメヤシキ作りにも応用出来そう(フフ)
中華ちまき、いいですね~
私もちまき大好き(はぁと)
なんだか、めでたい時の食べ物(庶民です)として
インプットされてるのでナイスアイデア!(食べ物ばかり反応してます)
これからの進み具合が写真とるの
楽しみですね~~~~~。(^^)
  • 2007-01-23
  • 梅子
  • URL
  • 編集

[C52]

記念すべき日でしたね。
一気に家の形が見えてきてワクワク。
塩とか酒とか自分では撒かなかったなぁ。

2階には危険地帯が沢山なので
お子様ご注意ください。。。( ; ゚Д゚)

ポチしておきました☆

[C53] >梅子さん

めでたいときの食べ物ですか~★
そういうイメージがあるっていうのが、結果としては良かったです~( ̄▽ ̄*)

ウメヤシキの参考になれば嬉しいです♪

梅子さんの日記も読み応えがあって、頷くことばかりです。

これからも写真撮りまくって、厳選して(?)UPしていきますね~.*゚・。ヽ(*´∀`)ノ.*゚・。

[C54] >麒麟さん

応援感謝です~♪

本当に、形が見えてくるとワクワクしますね。
骨組みだけだと面白くないといって、妹はきてくれませんでしたが…(笑)

はい、子供には要注意ですね!
夫が写真撮っている間は、私がフードの部分を掴んでついて回っていました(>_<)
怖い物ナシなので親は戦々恐々です。

[C55] 立派に上がりましたなぁ^^

立派に棟が上がりましたね。

職人さんの仕事振りは、テキパキしており、無駄が無かったのでしょう。
その姿は、見ていて小気味良いのではないかと思いました。

それにしても、棟が上がると見違える様になってしまいますね。

我家は、中古住宅の購入でしたから、棟上の経験はありません。

子供の頃、家の工事は3ヶ月も半年も掛けてしていたように感じましたが、最近は早いのでしょうか。当時は壁も土塀、内側も塗り壁でした^^

施主様の気持ち良く式が無事終えました事 喜ばしく思います。

[C56] >生きるさん

ありがとうございます★

本当に皆さん手際よく連係プレイされていました。
多分メンバーはそのたび違うはずですが、流石にプロだなぁという思いです。

我が家もトータルで言うと半年以上でしょうか…。
12月着工で、6月引渡しなので。(地盤改良入れるともっと長いですね)
在来工法なので、今も昔も、の工期です(^^ゞ

ちなみに今住んでいる家は土壁です★
最近は職人さんが減って、コストがかなりかかるようです。

[C57] 上棟おめでとうございます。

うちもあさって上棟ですよ。上棟式は予定してませんが。結構職人さんいるんですね。
今コメント見てびっくりしたんですが、在来工法って工期がながいんですね。うちは2×4ですが、12月着工で3月末竣工予定です。
ポチッといっときましたよ。がんばってください。

[C58] >あつさん

こんばんは★
応援感謝です~!

おぉ、明後日ですか!
おめでとうございます~♪

私もあつさんの日記を拝見して、早いなぁと感じていましたので、お互い様ですねw
最近は木材はプレカット済みですが、やはり現場で馴染ませながら行くので、長く掛かるようですね。
のんびりいきます(^^ゞ

職人さんは、クレーンが一人、大工が八人、監督が一人でした。
どうも工法により人数は違うようです。
1日にやることが多いほど人数が多くなり、内断熱の方が屋根が簡単に終わるので、2~3人大工が少ないと言われていました。

あつさんも無事上棟完了しますように御祈りします(●⌒∇⌒●)

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ