fc2ブログ

Entries

またまた瓦の話。

昨日、現場監督から連絡があり、土日で瓦の葺き替え工事とのことでした。

くどいようですが、きちんと施工してもらえるのかが不安です…(>_<)

ついでに工期のことも尋ねてみたら、全体的に10日づつずれ込んでくるって。
本当なら月末には耐力壁のダイライト入れて、金物仕舞して、今日が公庫の検査のハズでした。

まぁハズ筈言っても仕方ないのですが、6日に入れるはずだったシステムバスも、施主支給なので設備屋さんに連絡しました。
彼も見積もり新しいのを送ってくれていないので指摘したら、
「あ、そうですね~(笑)」
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
「来週直接おもちします~」
ということなので、まぁマンツーで会いたかったし、よしとしましょう☆

そして今日は午前中に営業課長N氏が、子供にお菓子を持って訪ねてくれました。
とくにこれという用事ではなくて、
「何か御用はありませんか?」
N氏に会うとほっとします。
ついつい瓦のことが心配だと漏らしたら、
「あいつはまた失敗を隠して!!」
と怒っていました。
どうやら報告してなかったようですね…?(^_^;)
完成見学会にいらしていた社長などはご存知のようだったので、てっきりN氏の耳にも入っているかと思っていました。

なんにせよ、今日確認の念押ししてくれるそうなので一安心です
三州瓦についての説明も見つけたので、引用します。

1.優れた美観性、耐久性・「三州瓦」
----------------------------------------
三州瓦の美しさの秘密は、陶器と同じ、製造時の仕上げの段階で使われる釉薬によるものです。
釉薬を塗られた瓦は、1130℃の高温で焼きしめられ、ガラス質の様々な美しい色に仕上がります。
一方、いぶし瓦は焼成の最終工程で “いぶし”と呼ばれる燻化(くんか)を行い、銀色の炭素膜を形成させ、渋い銀色の光沢と清楚な美しさが住まいの風格を高めます。
和風住宅に欠かせない、いぶし瓦は、日本の原風景ともいうべき甍の波の美しい景観をつくっています。
三州瓦は、耐久性に優れ、凍結によるヒビ割れやはく離などとも無縁の美しい肌を長期間保つことができます。


2.地震・台風に強い・「三州瓦」
------------------------------------------
大地震の後など、崩壊した民家をテレビが大写しで繰り返し報道することがよくあります。
地震に弱い瓦屋根という誤ったイメージがつくられたのも、こうした偏ったテレビ報道の力が大きいようです。
三州瓦は、このように誤った解釈を改めていただくため、災害にも強い瓦の施工方法「瓦屋根標準設計・施工ガイド」を推奨しております。「ガイドライン」に基づいた施工による瓦屋根の震動実験も行い、阪神・淡路大震災クラスの地震にも耐えることが証明されています。また、瓦自体に防災機能を備えた防災瓦の開発など安全性の向上にも努めています。


3.日本の風土から生まれた・「三州瓦」
------------------------------------------
春夏秋冬、四つの季節がハッキリと見られる日本の自然の美しさは、世界でも稀に見る多様な文化を育んできました。
三州瓦は、地域によって様々に異なる風土に合わせ、それぞれの暮らしを守るために技術革新を重ねてきた歴史を持っています。
日本の数百年の厳しいチェックを受けてきた地域ブランド、それが三州瓦です。

4.全国の瓦の半数以上は・「三州瓦」
-----------------------------------------------
全国にはいま、50近い瓦の生産地があると言われています。
その中で、全国出荷枚数の58%(約5億枚)は、三州瓦が占めています。
三州で採れる良質の天然堆積層粘土が、三州瓦の高品質の源と言っていいでしょう。
品質が良ければ、100年以上持つのは当たり前と言われる三州瓦の人気の秘密です。

---ここまで---~「三州瓦の基礎知識」より~

だそうです。
石州瓦との違いは、やっぱり焼成温度と土の質くらいなんでしょうか。

プロバイダーで迷ったら☆
一時期お世話になってたso-net。勿論猫でポスペ使ってましたよ~♪


こちらも一時期so-netとペアでお世話になっていました
いろんなプロバイダーと相性の良いフレッツ☆




ブロードバンドで映画とか見たい人はこっちかな?




で、現在はコチラです~ちなみに8M。フレッツでは12Mにしてたのにw




いつもご訪問ありがとうございます♪

f_01


banner_04



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/52-81b8e254

0件のトラックバック

4件のコメント

[C87] こうして見ると・・・。

亨珈さんは施主と言うよりも「総指揮官」と言う感じですね。

現場監督の上を行っている様に感じます。
「影のボス」
「プロフェッサー」
  ・
  ・
  ・
etc
無事に行くも行かぬも亨珈さん次第と言う所でしょうか。

[C88] >生きるさん

いえいえ、ただの施主の妻でございます…
そんな大層な者では(爆)

ただ、本当の施主であるところの夫が、そういう連絡するの面倒な人(仕事で手一杯)なもので、必然的に私の仕事になっているだけなんですよね~。

工務店の仕事は信用したいですが、結構うっかりさんな監督なので(自分でもそう言ってたし)(笑)

[C89]

今ごろ営業さんは課長さんに怒られてるんですかね(笑)。10日づれるってのは痛いですが、ゆっくりじっくりやっていただければ、いいですよね。何十年も住む家ですからね。

[C90] >あつさん

あは☆
いえいえ失敗したのは監督さんなんだけど、晩に電話が掛かってきましたよ。

工務部長さんには前もって報告していたので、追加のお咎めはなかったらしいです(笑)

ホント、10日くらいなんぼのもんじゃい!ですね(^^ゞ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ