fc2ブログ

Entries

フラット35Sの中間現場検査を申請!

他の現場の建前の区切りが付いていなくて、大工さんは今日からうちに入ってくれているらしいです。

残念ながら今日は見に行けないけど、9日に現場でサッシの高さを決めるので、その時じっくり見学してこようと思います( ̄▽ ̄*)

明日の朝、住宅金融公庫の中間現場検査申請書と通知書を提出しなければいけないので、一応はんこを押す前に一通り目を通してみました。

これは一体なんなのかというと…

家を建てる時には、物件検査というものがあります。

物件検査とは、検査機関または公庫住宅調査技術者(中古住宅のみ)が行う適合証明書の発行に必要な技術基準をもとに行なわれる物件の検査です。

例えば、一戸建ての新築住宅の場合、物件検査は、

①設計検査 → ②中間現場検査 → ③竣工現場検査 の順番で行なわれます。

1.設計検査…申請された工事内容について設計図面(平面図・立面図・仕様書など)により、技術基準に適合していることを検査します。

2.中間現場検査…屋根工事が終了した時点で、申請された工事内容が技術基準に適合していることを現場において検査します。

3.竣工現場検査…全ての工事が終了した時点で、申請された工事内容が技術基準に適合していることを現場において検査します。

今回はこの2番をしてもらうわけですね~( ̄▽ ̄*)

といってもこれは住宅金融公庫を利用する場合なので、銀行ローンの時は、また違うのでしょうね★

で、一体どんなことを検査するのかというと


 

今回うちは「フラット35S」の優遇を受けるために、「バリアフリー性能」と言う項目で申請しています。

本当は「省エネルギー性能」でも通るのだけれど、旭化成の書類を作るのが大変時間と労力が掛かるとかで、会社に勘弁してと頼まれたのです…。

だから実は余計な出費が増えたんだけど、まぁ手すりがあって困るものでもないし、収支がとんとんになるかもしれないんだけど、まぁいいやとなってしまいました。
いい加減な夫婦だな~(笑)

「バリアフリー性能」には、例えばこんな項目があります。

・住宅の床は段差のない構造とすること。ただし、以下の段差は除く。

 ア 玄関の出入口(くつずりと玄関外側の段差が20㎜以下のもの、かつ、くつずりと玄関土間の段差が5㎜以下のもの)
 イ 玄関の上がりかまち
 ウ 勝手口その他屋外に面する開口の出入口及び上がりかまち
 エ 浴室出入口(20㎜以下の単純段差又は浴室内外の高低差120㎜以下でまたぎ高さ180㎜以下でかつ手すりを設置したもの)
 オ バルコニーの出入口の段差で所定の基準を満たすもの

・居室の部分の床のうち、所定の基準に適合するものとその他の部分の床との間には、300㎜以上450㎜以下の段差を設けることができるものとする。


・日常生活空間内の通路の有効な幅員は780㎜以上(柱等の箇所にあっては750㎜以上)とすること。


・浴室の短辺の長さを内法寸法で1,300㎜以上とし、面積を内法寸法で2.0㎡以上とすること。


・トイレは次のいずれかに適合し、かつ、腰掛け式であること(ただし、日常生活空間内の便所に限る)。
 ア 長辺(軽微な改造により確保できる部分の長さを含む)が内法寸法で1,300㎜以上である。

 イ 便器の前方又は側方について便器と壁の距離(ドアの開放により確保できる部分又は軽微な改造により確保できる部分の長さを含む)を500㎜以上とする。


・階段、便所、浴室、玄関、脱衣室における手すりが所定の基準に適合していること。ただし、便所、浴室、玄関及び脱衣室にあっては、日常生活空間内に存するものに限る。

・転落防止のための手すりが、所定の基準に適合していること。

後は、寝室のある階にトイレがあることなど。
階段のサイズもこれだけ以上なだらかであること、という基準もありますが、まぁ手すりがあちこち付くことを除けば、大抵の家はクリアするものと思われます(笑)

あ、あとどうしてもトイレで窓を大きく開けたいご家庭は駄目ですかね~。

うちはもともとFIXだったんで詳しく尋ねなかったんだけど、転落防止のために基準があるようです。

ちょっと小難しいことばかりだったので、現実逃避~
素敵なデザイナーズ家具のお店を見つけました♪




いつもご訪問ありがとうございます♪
f_01
banner_04
ビジネスブログ100選

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/54-41b999bf

1件のトラックバック

[T26] マックス プレミオ瞬乾朱肉 角型SA-304PSカ

マックス プレミオ瞬乾朱肉 角型SA-304PSカミバコ SA90236・お財布でバトル・今日のはんこ・関消連会合の参加者募集!・けしはん「midu」~ 最近のはんこたち~・スタンプカーニバルに行きました☆・携帯 アフィリエイト 新着人気ブログ-livedoorブログ検索の検索結果・ブ...

4件のコメント

[C99]

なんだか難しくて、頭がパンクしそうでした(爆)。ところで、現場でサッシの高さ確認するっていいですね。このガラスをもうちょっと大きくしたいとかそんなこともできるんですか??
うちは確認申請取得したあとは変えられないと説明を受けましたよ。違うんですかね。現場で決められたら、イメージがつかめて、思い通りに出来るんですけどね。

[C100] むずかしい

難しくてコメントできません。
経験はしたい。
新築を立てないで検査の現場に立ち会う方法はないのでしょうかネェ。

検査項目とか、どんな道具で何時間ぐらい掛けるのか。真剣か形だけの事なのか。

知りたい知りたい!!

[C101] >あつさん

えへ~。
玄関にFIX2箇所、ドレーキップ1箇所入るのだけど、これを使い勝手の良い高さにするのと、図書室の横長の窓と、浴室の窓、隣と視線の合わないように現場で調整するんです(⌒^⌒)b

流石に窓の大きさはもう変えられないけど、同じ大きさで種類を変える、とかは出来るかもしれないですね~。
但し、サッシはもう搬入されるので有料になるでしょうけれど(笑)

[C102] >生きるさん

内緒ですが、各銀行では何処の会社は信頼が置けるとか、リストがあるみたいですよ~★

最初に私たちだけで融資の窓口に行ったときに、「どこで建てるのですか?」と尋ねられて、「U建設です」と答えると、「それならしっかりと造ってもらえますし、下手なことはされないですよ」とお墨付きを頂いたのです。

だから検査もそんなに時間掛けないのでは~なんて勝手に考えています。

時間が合えば立ち会いたいですよね!
私も知りたい知りたい~!

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ