fc2ブログ

Entries

エアコンの隠蔽配管について考える

少し前に、相互リンク先のサイトオーナーさんであるあつさんが書かれていたのを読み、自分なりに少し考えるところがあったのでメモしておきます。
あつさんの記事はコチラ

エアコンの隠蔽配管とは、通常はエアコン本体の裏側から外壁より更に外に出してしまう配管部分を、壁の中に収めた物です。

デザイン的にもシンプルになるという利点と共に、部屋の四方が外に面していない部屋にエアコンを付ける場合には、必然的に隠蔽配管になります。

丁度タイムリーなことに、先日親戚の家がエアコンの付け替えをしたので、この例を挙げて、具体的にはどういうことなのか書いてみます。
親戚の家は、店舗と事務所と作業場と住居部分が繋がっています。

住居部分は後からリフォームで広げたりしているので、なかなかおもしろい間取りになっています。

ガラスの引き戸で仕切ることの可能なダイニングキッチンとリビングは、道路側から見るとキッチン→ダイニング→リビングと家の内側に向かって伸びています。

このダイニングについていたエアコンが壊れて、冬の間に付け替えよう、という話になったようなのですね。
(暖房は各部屋で灯油ストーブ使用)

で、ここで勃発したのが配管の問題。

今までは壁の中を通していたのですが、新しいエアコンを付けるには壁の中も換えないといけない。流石にそれは出来ない!

ということになり、苦肉の策として、キッチンとダイニングの間の垂れ壁にエアコン本体を取り付けて、配管は部屋の壁をぐるりと回して道路側の穴へと。

つまり、配管が部屋の中に丸見え状態なのです

私はてっきりキッチンの吊り戸棚を外してそこにつけるものだと思っていたのですが、コンロに近すぎて消防法上不可能だとか。

これは珍しいケースなのかどうかは判りませんが…他に隠蔽配管をしている家をまだ知らないため…。

10年後のことも考慮して、設備を考えないといけないなと改めて認識しました。

ちなみに今回のことは、前のエアコンと機種が全く違うため、ダクトのサイズが合わない+老朽化+お掃除機能付きにしたためもう1本ダクトが必要、といろいろな要素が重なったためでもあります。

同じような機種に付け替えるならば、本体だけ交換出来るのではと思うので、あつさんを始め隠蔽配管のおうちにお住まいの方、余計な心配はなさらないでくださいね

いつもご訪問ありがとうございます♪
f_01
banner_04
ビジネスブログ100選

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/58-f6ff815d

0件のトラックバック

12件のコメント

[C128]

隠蔽配管の良し悪しは確かにおっしゃるとおり。
同じような機種を付け替えるなら問題無いですよね。
私的には・・・もっと高性能になりつつ
小型化してくれないかなぁと思ったりしてます。
そうすれば今の配管のまま余裕で使いまわせるし。

[C129] >麒麟さん

良かった…間違ったこと書いてたら容赦なく指摘してくださいねっヽ(‘ ∇‘ )ノ

いろんな機能はなくても良いから、小さくてもがつーんと冷房が効いてくれたらいうことなしです!

今使っているエアコンが10年を超えたので、新居に持っていくべきか悩み中です(^_^;)

[C130] 隠蔽配管、ウチは給湯でしたにゃ

ウチはこないだ書かせて頂いた、給湯系にゃんす。
チコッと台所(キチンとは呼びにくい…うにゃ)、浴室とも新たに作ったにゃんで見えてますにゃ。
外も一部。これはお隣との間にゃんで、気にならにゃいし、上手くやって頂いたにゃんで♪
業者さんの方で保証という形でやってもらったにゃんで、仕方にゃいかにゃとおもってますにゃ。
(ラッキーという話も…うにゃ)
ただ、お外の方は、外にゃんのにゃんハウスがあり、
雨樋を加工してカバーを自作しようと、考えてますにゃ~。
確かに間取りによっては壁面が外壁と接してにゃい場合もあるにゃんすね。
経年劣化はどんにゃ物にもあるにゃんで、考えますにゃ。
機能的に「見せる」デザイン処理が出来ると言いかにゃとも…
パイプスペースを最初から考慮できていると良いにゃんでしょうけど…
あにゃ?長くにゃって…
またお邪魔しますにゃ~~♪

[C131] >ぶにねこ☆さん

うんうん、雨樋でカバー、うまく出来るといいですね!
今は昔と違って丸くないのや色もバリエーションがありますしにゃ♪
「見せる」デザイン、何か閃きがあればなぁ…。
配管カバーにツタの絵を描いてみるとか…?w

長文大歓迎です~.*゚・。ヽ(*´∀`)ノ.*゚・。ワァイ♪

[C132] プチ□_ρ゛(^^ ) ぷちんっ

しときました。
こんなので、すいません。(^^ゞ

配管って、難しいです。
後からの事を考えても、それは後からの事ですしね。
年々 設備ってのは進化してますし。
まぁ、何がよかったの?って聞かれても、当時は良かった♪
って答える程度でしょうね。
けど、人間生活は変わりません。

それが、住宅です。
頑張ってくださいませ。^^

[C133]

僕のブログを紹介していただいてありがとうございます!たいした記事ではないんですが・・・。とにかく感謝感謝です。
うちは隠蔽配管個所には掃除ロボはつけてません。隠蔽配管にしているのに、さらに配管を追加するというのは、そもそも無理があるんでしょうね。
今日もポチリス。
それに、掃除ロボは確かに便利ですが、1ヶ月に1度くらい掃除すればいいだけの話ですからね。正直そんなに手間はないですよね。

[C134] >kouさん

応援感謝です~O(≧▽≦)o ♪

そうですよね。
その時は最善と思っていても、何年か経ってみないとわからないもの。
太陽熱の温水器にしても、20年くらい使って元が取れているお宅もあれば、うちみたいに10年くらいで壊れて瓦のお荷物になっている家もあり。

…がんばりまっす★

[C135] >あつさん

いえいえ★こちらこそ勝手にネタに使わせてもらってすみません(^^ゞ

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
お掃除ロボ付いてても、全く掃除要らずってわけでもないですし…。
私も普通のエアコンで十分と思います。

ただまぁ親戚宅は70代の夫婦二人なので、今後を考えると、高いところはなるべく掃除しなくても良いようにしたのでしょうね♪
こないだはスレートにペンキ塗ってたけど、もう塗り替えしなくて済みますように…落ちたらえらいこっちゃ。

[C136]

今日も応援ポッチン。
我が家は隠蔽無かったような・・・?
確認してみなきゃ(汗)
いつも亨珈さんの内容は説明は解りやすくて勉強になります。(^^)

[C137] 隠蔽配管

見た目は確かにスッキリしていて良いのですがトラブルが起きた時に困りますね。

住宅ではありませんが、機器のメンテナンスをする会社が作った製品と作るだけの会社が作った製品と決定的に違うのがそこです。

メンテナンスフリーなどと謳われていても「壊れない」とは謳えませんから壊れた時にどうするのかと言う問題が残ります。

今回別経路を設けられたご様子ですが、前の配管は撤去出来たのでしょうか。

使われなくなった部分の腐食は激しく、そこからの拡大が心配ですね。

[C138] >梅子さん

応援サンクス♪

そういってもらえると嬉しいなぁ(*^.^*)エヘッ
これからも精進します(笑)

多分施主が特別に言ってなければ、普通の配管になると思われます★
うちも「見せ見せ」配管なり。

[C139] >生きるさん

なるほど!目から鱗。
確かに「メンテナンス」を考えて作られたものとそうでないものは、決定的に違いますね。

猫御殿は、なるべくメンテナンスのことも考えていろいろな設備や造りを考えたつもりなんですが、それでも後から「ああしとけば良かった」って思うかもしれないですよね。

ちなみに以前の配管はおそらくそのまま壁の中ではないかと思います。
心配なので、今度会った時に尋ねてみますね。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ