fc2ブログ

Entries

小屋裏に上がってみました

最近時々具合が悪かったみたいで、ブログが正常に表示されていませんでした。
折角訪問していただいたのに、申し訳ありませんでした
もう大丈夫かな?

さてさて、昨日は外構の打ち合わせにショウルームに行ってきたのですが、その話はまた後日ということにして…
前回後回しにしていた小屋裏の写真です。
koyaura01

今まではぴょんぴょん飛び上がってようやく覗ける程度だったんですが、大工仕事が始まるのかお手製の梯子が登場していました

勿論登りますよ~っ。
踏み面が細いのでスリッパで登りにくかったですが、中腰で移動してみたり、広さを確認しました。

koyaura02



改めて暗さを認識。
日常で使用する空間ではないのですが、東側が外壁に面しているのでFIXの一つでもつけておけば良かったですね。
そうしたら少しは明かりも採れたのに~
流石に今からは無理ですね…。
もう既にサイディングの前段階の通気垂木の準備されてましたから。

ちなみに今は一面が床になっていますが、後で穴を開けて階段と繋ぎます。
だから下からの明かりは多少漏れますが、やっぱり常時電気を点けて利用することになりそうです。
いろいろと資材が一階に置いてありました。

玄関収納も組み立て前のが箱のまま。
大工仕事も大詰めの印象です。

これで床が全部張られたら随分印象が変わりますね。
とっても楽しみなのです~っ

大工さんはまだ建前のお手伝い中で、火曜日から復活の予定です。

yukasitasyunou01

キッチンと洗面所の床下収納ユニットです。
今から届いていたら邪魔そうって思うのは私だけ?w

chikudann01

蓄熱式暖房機用の配線です。
アルディ用の配線が、一階と二階に一ヶ所づつあります。
200Vの電源なので特別配線が必要なのと、床も補強してあります。

今日の読書

といっても漫画ですがw

ゲームの方をされた方もいらっしゃるかな?
なかなか新刊の出ない「カルドセプト」です。
こちらも扱っている書店がなかなかなくて、ふらっと立ち寄った時に発見したら嬉しいものです
元々私は高校生の頃にTTRPGやっていたので(言葉が判るマニアックな人だけ付いて来て下さい~w)、おまけにMTGもやってたりして、こういう世界が大好きなのです
カードゲームを侮るなかれ。
大人より小学生の方が強いなんてザラですからね~。
遊戯王とかと違ってMTGの方がカードの組み合わせとプレイングが難しいですから、コストが0とか1のカードで勝敗が決してしまいます。
あ、話がズレた
カードゲームが好きな人にはオススメの作品です

いつもご訪問ありがとうございます♪
f_01
banner_04
ビジネスブログ100選

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/70-e4f0ca5e

0件のトラックバック

12件のコメント

[C233]

小屋裏あるんですね。なんか秘密の基地みたい。
我が家は屋根の形状からして小屋裏ってのは
作ったとしても物凄く狭くなっただろうなぁ。
作ってもしょーがないーみたいな。
でも空間があるなら使えるに越したことは無いですね。
収納収納w   応援ポチ

[C235] くっしゃみひとつで…

ハクしょん大魔王が出てくる壷はどこ?

[C236] >麒麟さん

勿論ありますよ~!
折角切り妻でスペースあるのに勿体無いです。
というか、1Fが変わった間取りのせいで収納が殆どないのです。
クローゼットなっしんぐ。
2Fには各部屋にあるのですが…。

というわけで、思いっきり人目を憚る収納部屋ですので、秘密基地にはなれないかも(笑)
応援感謝♪

[C237] >生きるさん

残念!壷は見当たらないですねぇ。
アクビちゃんもついてくるかな?

[C238]

いいな~屋根裏♪
ウメヤシキも欲しかったけど
他に金額をかけたので作る事を断念しました。
でも今だに諦めきれず、悶々としてます(苦笑)
なんだか屋根裏って秘密の空間みたいで
子供の頃、コモって色んな夢(妄想)に時間を忘れて過ごした思い出が・・・
屋根裏って秘密基地みたいで子供の想像力を育てる空間でもありますよね~♪エエナァ~。

[C239] 小屋裏

うちも小屋裏は重要な収納場所です。
階段にスペースを取られても固定階段です。
出来る限り面積を取ったので
私の秘密基地も確保できるかなと密かに計画中^^;

余談ですが、先日ワンコの散歩の途中野良猫に襲われて
すねとふくらはぎを思いっきり噛み付かれて引っかかれました(泣
何もしていないのにしつこく追いかけられてすごく怖かったです。
すっかり猫j恐怖症です><

[C241] >梅子しゃん

え~っ! そうなの?
金額はそんなに高くないと思うんだけど…
クロスとか貼らないで、本当に物置っぽくしちゃえば…。
今からじゃあ無理かな(・・;)

最初は小屋裏にも本を置きたかったけど、やっぱり重くなるのがね~。
多分季節物とか予備の布団とか置くんだろうな★
私もいろいろ妄想したクチです。てへ。

入り口も秘密基地っぽいのよ。
乞うご期待♪

[C242] >ひよりさん

うちも固定階段なんですよ。
やっぱり荷物上げるのに、梯子では怖いので…
最初は階段箪笥(ダッシュ村役場にあるようなヤツ)にしようとしていたのですが、作るのに40万くらい掛かるので、それなら普通の階段にしちゃえ!ということになりました。
結果的には、その方が子供部屋が広くなって良かったです。

それにしてもその猫ちゃん何か嫌なことがあったんでしょうか…?
犬がとても怖かったのかな?
近くに仔猫がいたのかな?
先月亡くなったうちの老猫も、仔猫がいたときは散歩中の犬に飛び掛っていました。

ばい菌でひどいことになりませんように。
お大事になさってくださいね。

[C243]

こんにちは!
小屋裏部屋ですか~いいな~自分も欲しかったんですが、速攻プランから消えていきましたよ・・・『書斎あるんだからいいでしょ?』って・・・orz
外断熱の小屋裏だから快適なんでしょうね♪
蓄熱暖房入れるんですね!うちと一緒だ。
また共通点発見~♪
・・・まあ、うちは高断熱じゃないからちょっとした賭けですけどね><ノ
ショウルームのお話も期待しております☆
  • 2007-03-12
  • JIN
  • URL
  • 編集

[C244]

うちの小屋裏にはプチFIXを2つつけましたが、ないよりは良かったって程度の採光ですかね。北向きについてってのもありますが、でも普段使わないことろだし、電気で十分ですよね。光入らないほうが、何事も劣化しにくいですしね。
なんだか広そうな小屋裏ですね。ポチリス!

[C245] >JINさん

蓄暖仲間ですかO(≧▽≦)o ワァイ♪
冬が楽しみですよねぇ。
うちは面積に対してかなり小さめのアルディなので、あまりにも寒かったら2階にも追加予定で、取り敢えず1年は1階に1台でがんばる予定ッス。
JINさん邸もじんわり暖かくなるといいですね♪
確かに気密低いと効き目がなくなっちゃうので…。

ショウルームではたいしたことしてないんですが、妹が写真撮っててくれたのでそれを使わせてもらおうかな(笑)

[C246] >あつさん

そっか…劣化しにくいという利点が!
あつさんいいこというなぁ( ̄▽ ̄*)

広さは…階段用に穴開けるから、それをのけて大体6畳くらいかな?
も少し広くても良かったんだけど、高さが取れないのでこれで諦めました(^^ゞ
いざというときは、換気システム用の入り口から入って、普通の天井の上にも軽い物置いちゃうつもり★
ポチリス感謝♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ