fc2ブログ

Entries

エクステリアのショウルームに行きました

今、とっても欲しい物があるんです。

すぐにでも欲しいけど、取り敢えず引越ししてからでもいいや。

それは何かというと…



どどーん
何が素晴らしいって、折りたたみ出来るんですよっ
クリックすると折りたたんだ画像が見えます。

勿論資源ゴミ出しに行くのに使うんですけどねヾ(≧▽≦)ノ

何せ買い物の殆どをオンラインで済ませてしまう我が家。
(食品も生協だし)
ビールは夫が何ケースも飲むし、フェリシモと千趣会は毎月届くし、猫の餌も月に1~2回届くし、本も買うし、発芽米も宅配だし…etc.

ダンボールの量が凄い。アルミ缶が嵩張る。雑紙(雑誌にあらず)は重い!
毎月、子供にも手伝わせて公民館と行ったり来たり。
子供、力持ちなのでアルミ缶1袋下げて走ります(笑)

昔は子供会で、日曜日に1軒づつ家を回ったものですが、最近は少子化の影響と地区が高齢化しているので自分で公民館まで寄付しに行かなくてはならないんです~。
なんか納得いかないな。
汗と労働の対価として、資源集めの後のジュースが楽しみだったのに。
今では労せずして子供会にお金が入り、その金で父兄が酒を飲んでいる。
まぁ、引越し先の地区では今でも子供が集めて回っているので関係ないのですが
ちょっと愚痴ってしまいました。

あぁまたタイトルと関係ないこと書いてるし…。
では気を取り直して★
土曜日の話ですが、相互リンクして頂いている『なお空間デザイン室』の建築士naoさんと、それから以前に完成見学会で知り合ったH建設のSさんと猫御殿の外構について打ち合わせをしました。

まずは朝現地に集合して測量。
現場では透湿シートの施工が終わって休憩中の職人さんが二人。
恐縮しながら、図面を渡して確認してもらいました。

通気垂木らしき木材が置いてあったので、あの後手を付けられたのかなぁ。
気になります。

数字は図面通りだったみたいで、「出来るだけ北側に寄せて」という要望は無理だったようでした。
(なにを今更…(爆))

さてさて。ここでざっと内容の確認。
私が描いた?下手くそなラフを見せて、説明しました。

・北側は境界ブロックを積むのでノータッチ
・西側の玄関前にレンガなどのアプローチ
・ネットで取り寄せるから、立水栓を取り付けてもらう
・西側にY合掌のカーポートとコンクリを打つ
・東と南~西カーポートの横までは、200cm以上のフェンスで囲む
・フェンスとカーポートの間に扉を付ける

以上★予算は50万円です。←コレ重要

まぁアプローチは一番後回しで、どうでもいいというか…
もしも金額に余裕があれば、と伝えました。(あるわけないだろうw)

一番大事なのはフェンスなので、これがないと猫御殿になりません。

取り敢えず現物見ながら、下絵を描いてみようということで、隣市のショウルームまでGo
時間を都合付けてくれた妹に感謝感謝です♪
ショウルームでも、私たちが打ち合わせしている間、ずーっと子供と遊んでいてくれました。
showroom01

こんな感じ。
子供用のテーブルセットが気に入ったようです。
とにかく遊園地のごとく遊びまわっていました(=´ー`)ノ

樽で作った犬小屋とかもあって、可愛かったですよ

まずはカーポート。
西側にある窓が縦滑りなので、それにぶつからないようにと窓の前にカーポートの屋根が被らないように、naoさんが計算して柱の長さも調整。
屋根の色、外で実際に下から見上げてみて、色付きにしろクリアにしろ汚れがかなり目立つことが判明

空の色は全く見えなくなってしまいますが、つや消しの白にすることにしました。
やっぱり現物を確認できて良かった
カタログでは絶対に気付かなかったです。

次はフェンス。
出来れば忍び返しが付けたいんだけど、頂いたカタログには載っていなかったことをnaoさんに伝えると、「でも商品はあるよね~」とショウルームのお姉さんを呼び寄せて確認。
なんと、住宅用ではなく、環境用のカタログになら載っているということでしたw

やっぱり、そんなの付ける家はあまりないでしょう…ね

傾斜地用のフェンスもコチラに載っていて、おもしろかったですよ~。

で、忍び返しを付けると、大体240cmくらいにはなるということでOK。
扉の部分の上だけないのも困るので、どうにかして施工できないか、これは宿題。
物理的には可能だと思うんだけど、メーカーはどういうかな?

細かいサイズについては、流石建築士のnaoさんがすらすらと図面を描いてくれたので、後はお任せです

フェンス周りだけ・カーポート周りだけ、と個別に見積もりを出してもらうことにして、フェンスの色もシャイングレーに決めて、一通りショウルームを見学してお土産も頂いて解散しました。

気が付けばとっくにお昼を回っていて…長々とありがとうございました
見積もりが楽しみですねぇ…ふふふ。

いつもご訪問ありがとうございます♪
f_01
banner_04
ビジネスブログ100選

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/71-7b1f3e85

0件のトラックバック

16件のコメント

[C247] 何事も実物確認☆

外構プランニングがいよいよ開始しましたね。
どうなっていくのかすごく楽しみです。
しかし理想と予算の差が凄いwww
カーポート2台分だけでも結構しますよね。
見積もりがどうなってでてくるか。

で、そんな亨珈さんにオススメなのはHowpaの
エクステリアコミュです。さぁ参加参加~(笑
応援ポチ。

[C248]

外構うちもそろそろ本格的に検討しなきゃいけないんですが、びっくりするくらい高いですよね。
でも、家の仕上げには必要ですからね。

家が出来て、支払いが終わって、ほっと一息つくひまもなく、また外構の支払い。外構屋さんが、「一番切られやすい」と言ってましたよ。確かにと納得してしまいました。

麒麟さんのアドバイスされてるエクステリアコミュ僕も参加してみようかな。

[C249] >麒麟さん

予算そんなにギャップがありますかww
設計士さんに無理難題ふっかけて施工会社の人を困らせてます。
文章にすると大層ですが、敷地が60坪弱なので建物部分を除くと大した規模じゃないんですよ~(^^ゞ

エクステリアコミュもあったんですね!
早速参加しなくちゃ。
応援感謝♪

[C250] >あつさん

足場が取れたらそろそろ検討したいですよね。
うちなんかまだ外壁も出来てないのに~(笑)

でも、お向かいも外構していないまま住んでいるし(DIYするのかな?)、確かに一番にカットされちゃう部分ですよね。

あつさんも一緒にコミュに参入する??

[C251]

お二方のご参加お待ちしてマース。

[C252] こんにちは~

おぉっ!!!これはリヤカーぢゃないですか!!
なつかしいなぁ~子供の頃ジャンケンで負けた奴がコレ引いて3~4人のご学友を運ぶ遊びしたなぁ~(モチロン公道を)
おっと、ついノスタルジックな気分になってしまいました。どんだけ田舎に住んでたんでしょうか(笑)
最近のは折りたたみできるんですか~すごい~♪
ウチも外構はどうしようか迷ってるとこなんで参考にさせてもらいますね^^ノ
  • 2007-03-14
  • JIN
  • URL
  • 編集

[C253]

姉さんとこもいよいよエクスに突入ですね。
ヤシキもそろそろ見積もり出してみます。
金額の想像がつかないだけやや不安、
ここでまた色々勉強させて頂きまーす。
応援ポッチ

[C254] >麒麟さん

早速参加しました~!

[C255] >JINさん

いえいえ、私も畑の帰りは猫車に乗ったり引いたりしてましたよ~ヽ(‘ ∇‘ )ノ
こんだけ田舎ですw
リヤカーは木製の大きいのを使っているご近所さんがいて、それに乗りたくてうずうず♪
あこがれのリヤカーでした( ̄▽ ̄*)
これはそんなに大きくないんだけど、資源ゴミには最適の大きさではないかと~。
欲しいな~!
一足お先に見積もりしてもらって、皆さんの参考になれるようがんばります★

[C256] >梅子しゃん

ぃぇ━━━━ヽ(*・∀・)人(・∀・*)ノ━━━━ぃ
なんとなくだけど、足並みが揃ってきた??←勘違い
ウメヤシキの外構も気になってるよ。
シンボルツリーは業者の人に植えてもらうのかな?
ホント、金額の想像がつかないよねぇ。
私は一所懸命定規で測って、電卓叩いてそれぞれの部材を計算して、大体の金額を出して「これ以上高くはならないでしょ!」って決めてます(笑)
カタログのままの価格で素人計算。
実際は割引して施工費が掛かるもんね(・・;)
応援さんきゅう!

[C257] お久ですにゃ~ にゃ?おぉ~

お久にゃんす~、うにゃ。
銀色に輝くぬくいヤツに心奪われしまいますた~(;^◇^)>
折りたためるにゃんすか… スゴい~ w(゚o゚)w

着々と完成に向かっているにゃんすね~♪
またお邪魔させて頂きますにゃ~ w( ̄▽ ̄;)ノ

[C258] >ぶにねこ☆さん

凄いですよね~折りたたみ式!
一家に一台欲しくないですかw

少しづつですが、家らしくなってきています。
それに合わせてちょっとづつ設備を整えたいと思います。
いつもお忙しい中ありがとうですにゃ♪

[C263] この写真

教えて下さい。
この写真はどうしたのですか?
サイトが用意したものでしょうか?
写真を取り込んで使うには大きな写真だし、きれいし、写真クリックでサイトに飛びますよね。

どうやるのか興味あります。もし、リンク先サイトへ掲載許可とか取っているのであれば、どう言った内容で許可を取れば良いのですか。それとも内緒でしょうか?
すご~く興味があるのですが…。

[C265] >生きるさん

なかなか凄いところに着目されましたw
勿論許可とってありますよ~。
あちらが用意している(というかサイトに掲載している写真を未加工で)画像は全て直リンクOKというお店がいろいろあるので、直接飛べるようにリンクを貼っています。
今回のようにちょっと大きすぎるかな?という場合でも勝手に縮小するわけにいかないのですが、縮小できる場合もあります。
(例えば楽天内のショップなどは縮小してもよい商品がありますので、以前このサイト内では「もち吉」などリンク貼らせて頂きました)
良かったらaidea156さんのサイトに説明の書き込みに参ります(^^ゞ

[C269] こちらにも。

ありがとうございました。
参考にして頑張ります。

[C271] >生きるさん

いえいえ。
こんなことでもお役に立てれば嬉しいです♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ