fc2ブログ

Entries

図書室の書棚

今日は、猫御殿採用仮決定の書棚を紹介します
こんなの~。



幅が120cmのこの書棚を6個+45cmを1個で壁面がぴったり収まるんです
トイレ側の壁は、半埋め込みの作り付け棚が入ります。

で、それでも収まりきらなかった分は…



これで部屋の空間をドンドン埋めていきます~.*゚・。ヽ(*´∀`)ノ.*゚・。ワァイ♪

でも一つ問題が… 
この商品、組み立て式なんですよね~

既に義弟二人(元ホームセンター勤務・現役現場監督)に組み立ての手伝いは依頼してあるんだけど、やっぱり大変そうだなぁ。

ベルメゾンの新しいカタログに、同じような商品が載っています。
そちらは組み立てをお願いすることも可能

但し組み立て料金掛かるけど~。

でも素人が変に組み立てるよりいいかなぁと思ったり。

でもね、もっと重大な問題が

ベルメゾンの商品だと、どういじくってもサイズが合わない
変な隙間が出来ちゃう~。゚(゚つД`゚)゚。

なんで126とか半端なサイズなんだ。

いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選



今日の読書

クラッシュ・ブレイズシリーズ「嘆きのサイレン」コミックバージョンもついに完結です★
小説とはまた違うイメージで読むことが出来て新たな楽しみでした。
サイレンを擬人化(?)した姿なんか、とっても綺麗でしたよ~
それにコミックだけのオリジナルストーリーが入っています。
勿論ストーリーは茅田さんです

以前にも住宅事情の記事で紹介させてもらった「よくばり生活」というサイトのよくばり生活「育児・教育」のコーナーで、ちょっと興味を引かれる記事がありました。

「よくばり生活」とは「LifeMile」というポイントサイトの関連サイトで、連動してマイルを貯めることができます

今回は「フィンランドの教育法~充実した読書環境~」というテーマで、読書量は学力と関係あるのか?という問いに対するある答えが書かれています。

確かに本の虫だから必ずしも学校で成績が良いとは限りませんが、少なくとも「文字」に対するアレルギーがないので、自分の興味のある分野を「知ろう」とし「調べよう」とする力が付くと思うのです。

私も図書室は、小学校中学校でかなりお世話になりました。
毎日1冊以上は利用していましたねぇ。

今でも、近くに図書館があるならば読みたい本が沢山あります。

子供の頃の絵本など、ボロボロになったもの、母が知人に譲ったものなどを除けば、ハードカバーの本が今でも少しは実家に残っています。

新居が完成したら、今は倉庫で眠っているその本たちも並べて…子供が文字が読めるようになったら、是非自分で読んでみて欲しいと思います。
現在は、昔話などを寝かし付けに読み語りしています。
かなり暗誦してくれるので、やっぱり子供の記憶力って凄いなぁと感じています
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/78-bdad509b

0件のトラックバック

10件のコメント

[C313] すごい量ですね

この書棚か予想するとものすごい量の本があるんですね。うちなんか本といえば雑誌くらいしかないから、書棚なんてものは考えることもありませよ(笑)。
うちにキャスターつきのもっと小さい2段の書棚があるんですが、重みで真ん中が反ってます。この写真ではそうでもないですが、きっとこれくらいの量が入ると反るんじゃないのかなと思います。
もっともうちの書棚はゴミみたいな値段で買いましたが。
ぽちりす。
  • 2007-04-01
  • あつ
  • URL
  • 編集

[C314]

本棚私も買いましたよ。いや本棚っていうか漫画棚w
隙間収納的なやつを。
その内時間を見つけて公開しまーす。
応援ポチ

[C315] >あつさん

もしかして海外からのアクセスでしょうか?
お久し振りですw

うちも100cmくらいのスライド棚は重みで真ん中が…です(^_^;)
一番下の段がしっかり補強してあれば大丈夫だとは思うんだけど…。
使ってみないと分からないですよねぇ。
ぽちりす感謝♪

[C316] >麒麟さん

やっぱりキャスターつきのは、重さでたわむでしょうか~?
麒麟邸のを参考にしたいです。

あんまり丈夫なのを購入すると、奥行きもあって使いづらいんですよねぇ。
我が家も殆どコミックですよ(笑)
新書と文庫もかなりありますが…。
サイズがバラバラのハードカバーは、二階ホールの書庫に収納予定です★
応援感謝です♪

[C317] もんだいだ~

図書館で時々「処分品を持ち帰り下さい」としています。大抵は古くて使い物になりませんが、たまに3~4冊もらいます。
資料の類なのですが、家内には内緒です。知らず知らずに増えていく図書に知らん顔で「前からあるよ~」と言います。

[C318] >生きる

そういえば以前書棚の買い替えで悩んでいらっしゃいましたよね~(^_^;)
確かに古書なら傷みもあるし「前からあるよ」が通りそうですw
私も汚れがひどい物をもらったことがありますが、あまりにも汚くて他の本と一緒にする気になれませんでした。
でも「~図書館蔵書」とかってスタンプでバレませんか?
そこまでチェックされないように上手に仕舞ってあるのかな( ̄▽ ̄*)

[C319]

ねぇさま男費さ!あ・・誤変換・・・
ところで亨珈さんの家の本・・すごく多い?
ビックリで思わずポチリス。
でも本棚って初めにサイズあわせて入れるほうが
見た目のスッキリしていいかも、我が家も考えねば(汗)あ・エアコンも・・・アワワ

[C320] >梅子しゃん

おひさ~w
凄く多いとだけ申しておきましょう!(爆)
だって数が全く把握できない…。゚(゚つД`゚)゚。

引越し後はぼちぼちとタイトルと冊数の管理をする予定なにょよ…(ーー;)
ビックリポチリスうれし♪

[C326] スタンプ

それがですね。。。
最近の図書にはスタンプが押されているのですが古い本には背表紙に書棚分けのラベルしか貼ってい無いのですよ。それをはがして「どうぞ~」って置いてあるんです。

[C329] >生きるさん

なるほど~。
それなら大丈夫ですね☆彡
ただの古い書籍ってことで…w

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ