fc2ブログ

Entries

玄関ポーチタイルの変更

くやしいんだけど、変更せざるを得ませんでした

だってだって、隣と全く同じなんだもん。゚(゚つД`゚)゚。

お隣はもうじき引渡しです。
そこで玄関先をふと見ると…

この色、もしかしなくてもうちと同じ

監督「あぁ、そうですねぇ~。同じです」

おぉーい…。

完成予定図では確か黒いタイルだったじゃない。
モダンタイプなんだから、ここは引き締めるために黒でしょぉ。

なんでうちと同じクリーム色に変更しちゃってるんだよぉ~
監督氏が言うには、お隣は娘さんが三人。
そして全く意見が逆のご夫婦。

とくれば、いろんなところで衝突が…。

サイディングが揉めたことは聞いていたけど、クロスでも散々揉めて、ついにはタイルも変わっちゃったわけみたいです。

当然うちのほうが先に決まっていたんですが(夫任せだし)、監督氏が隣と同じ色ってとこまで気が回らなかったようです。

私「玄関同士が見える場所なのに、同じなんてあんまりです~

監督「そ、そうですよねっ」

私「でももう発注しちゃってますよね?」

監督「いえ、僕のことだから、まだなんです(笑)」

助かりました…この日に現場打ち合わせして、しかも隣のチェックしておいて本当に良かった

後から出来上がる方は気を遣いますね

照明器具も、ネットで仕入れたものは既に運び込んだので、後はまたお隣とポーチの照明がかぶらないことを祈るばかり…。

これがかぶっても、絶対買い換えませんよ~無理ですよ~っ

ちなみに最初に予定されていたタイルは、もうじき廃盤になる予定だそうで、新しく決めたのはこんなのです↓
inaxpf5これとinaxpf6の2種類。


敷き方は、私が提示したのは夫の感覚からは「変!」と言われ、夫がやりたいという市松模様に配置することで妥協しました。

手触りが、最初のよりもっとザラザラしていて、結構表面がボコボコしているので滑りにくい感じがしますが、掃除はどうなんだろう…。

ちょっと気に掛かっています(ーー;)

いつもご訪問ありがとうございます♪
ぽちっと3回クリックしてもらえると嬉しいです★

f_01
banner_04
ビジネスブログ100選




8/31までです
2006年1月以降に、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県のいずれかにある新築マンション、新築一戸建て、中古マンション、中古一戸建てを、【購入された方】、または土地を購入して注文住宅を【建築された方】のみ応募可能

あなたはもう応募済みですか?

猫御殿は対象外なので羨ましい~デス
いただけるものはいただいちゃいましょ
↓こちらからどうぞ↓




この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://sotodannnetsu.blog84.fc2.com/tb.php/99-a15a34bb

0件のトラックバック

4件のコメント

[C469] 残念・・・

我が家も当てはまりましぇんでした~((+_+))
残念・・・!

いや~それにしてもポーチのタイル変更
残念でしたね。
お隣さんとかぶらないようにするの・・・
大変そう。。。
頑張ってくださいね~^^

応援!ポチ・ポチ・ポチ♪

[C470] >ららさん

そうなんです~っ3000円欲しかった!w

同じ工務店の分譲地内なので、気を遣います(^_^;)
これで全くの別会社が建てているなら、そして同時期に竣工するなら、たまたま重なっちゃったね~って笑い話になるんでしょうけど…。

ポーチライトも、最初考えていたのと似たような形のをおむかいさんが採用されていたので変更したんですよ~っ。
もう手元に届いてるから、ここからは変更きかないです(^。^;)
ポチ3連打感謝♪

[C471] そこまで

気を使うものなのですね。

我が家は築30年弱なので、玄関周りどころか中身も部屋数もみんなこの辺一緒です^^;

そんな事が当たり前だと思っていました。
気にもしていませんでしたが、言われてみれば亨珈さんが気になるという事と、もう一つはお隣が気を悪くされるという面もあるのですね。

いやぁ、全く気が付きませんでした。
そこまで気付くとは凄いですね。

[C472] >生きるさん

そうなんです。
昨今はデザインも気にして建てている家ばかりですから、たとえ我が家が気にしていなくても、うちの方が後から出来上がるので、お隣さんからしてみたら
「真似したなー!」
って受け取るかもしれないわけです(~_~;)

今住んでいる家はセルフビルドに近いし、近所の家もバラバラのビルダーさんが建てているので、かぶるところは一つもないです(笑)
一気に建ててしまう団地のようなところだと、同じ部材を使っているところもあるのでしょうね★

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

亨珈

Author:亨珈
子供がお腹にいるときに運命的なU工務店との出会いがあり、足掛け三年、ようやく2006年末に着工の運びとなりました。
工務店さんとの二人三脚の様子、そのハラハラドキドキワクワクの日々を、反省も込めて書き綴っています。
猫御殿というくらいなので、普通の家とはちょっと変わっているけれど…
これからマイ・ホームを建てようと思っている方の参考になれば嬉しく思います(^^ゞ

工事中の様子はトップページのindexをご利用下さいませ♪



ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

ランキングに参加中です

それぞれクリックして頂けるとやる気が出ます♪ 応援感謝感謝です★

FC2ブログランキング人気ブログランキング

いつもご訪問ありがとうございます♪
是非一票!モテ住まいランキング!
m-cat

読者登録していただくと、更新ごとにメールでお知らせします(* ̄∇ ̄*)

ブログ内検索

RSSフィード

↑ご利用中のRSSリーダーにドラッグ&ドロップで登録できます。お気軽に登録してやってください★

お役立ちサイト


たくさんある引越し会社を個別に調べるのはとっても大変ですが 『 引越し比較.com 』では最大8社の引越し会社を比較、【無料】で一括見積もり依頼が可能です。
しっかりプランを立てて引越しの達人になろう!
(σ・∀・)σ<サービス利用後2日以内に見積書が届きます!!

安心&信頼の引越し会社、最大15社の比較、一括見積依頼が可能!<無料>のサービスです!
手間なく無駄なくお引越し!
アリさんマークの引越社・アーク引越センター
クロネコヤマト・サカイ引越センター
松本引越センター等の大手引越し会社も参加!
うちでは前回アリさんマークにお世話になりました★

最大6社が、あなたの引越価格を無料見積!
●オンライン見積・訪問見積から選べます
●今なら、アンケートでもれなく【転居はがきプレゼント中】
●大手企業から地域密着型企業まで、優良企業ばかり!
●見積結果の連絡は、メール・電話の選択OK
●見積依頼はとってもカンタン!

現場のプロが“ブログ”で照明器具のアドバイス『てるくにでんき』
親切&丁寧がモットー★
1996年に日本で始めてネットショップを立ち上げられたとか。 細やかな心配りの老舗のお店です。

みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ